2010年11月06日
銀座

今日だけなんでしょうか ( 笑 )
いつも東京に来た時は新宿のホテルに泊まっていましたが、今回は初めて銀座に泊まってみました。 新鮮な気分で、たまにはいいもんですね~ ( 笑 )
2010年11月06日
嵐山
2010年11月05日
千葉

まだまだこれで終わりではなく、夕方は築地で打ち合わせをして、夜は銀座で講座を頑張ります~ ( 笑 )
2010年11月05日
藤袴
2010年11月05日
富士山

山頂は雪で白くなっていますね。
あと40分くらいで東京駅に到着です〜。
2010年11月05日
そうだ京都、行こう!

さぁ、今から新幹線に乗って、今週3度目の東京へ(笑)
明日は京都検定・東京講座があり、夜に京都へ帰ってきます〜。
2010年11月04日
祇園をどり

京都には五つの花街 ( かがい : 祇園など芸舞妓が集う町 ) があり、各花街が毎年決まった時期に芸舞妓の技芸を披露する舞踊会を催しています。
祇園甲部 の 都をどり、宮川町 の 京おどり、先斗町 の 鴨川をどり、上七軒 の 北野をどり が4月~5月の華やかな春に催され、また 祇園東 の 『 祇園をどり 』 が秋が深まる11月に催されて古都の秋を彩ります。
現在開催されている 祇園東 の 『 祇園をどり 』 ( 11月1日 ~ 10日 : 祇園会館 ) は、今年で53回目を迎えています。
『 祇園をどり 』 祇園会館
11月 1~10日
13:30~、16:00~ の2回公演、約60分
観覧料 : 4000円 ( 茶券付き )、3500円
※写真は先斗町の鴨川をどり
2010年11月03日
月輪陵
2010年11月03日
再び東京へ

しかし、富士山は雲の中でした、ちょっと残念〜(笑)
今日は日帰りで東京ですが、秋葉原で開催される修学旅行関係の講演に全力投球してきます!
2010年11月02日
嵯峨菊
菊の原産地は中国であり、日本へは奈良時代の遣唐使によって漢方薬の一種・薬用植物として伝来し、齢草 ( よわいぐさ ) や 百代草 ( ももよぐさ ) など 長寿 にちなんだ名前で呼ばれています。
平安時代のある秋のこと、嵯峨天皇 が 大沢の池 の 菊ケ島 に自生していた美しい野菊を手折られて 嵯峨離宮 ( 現在の 大覚寺 ) の瓶に挿して愛でたと伝えられ、古典菊 『 嵯峨菊 』 ( さがぎく ) として 王朝の気品 を今に伝えています。
『 嵯峨菊展 』 大覚寺
11月1日 ~ 30日
江戸期に品種改良が進んだ古典菊の一種の嵯峨菊
茶筅を立てたような珍しい可憐な花
嵯峨菊600鉢が優雅な王朝の花を咲かせて魅了します
2010年11月01日
亥子祭
2010年11月01日
≪ 江戸たび ≫ に行ってきました!
台風の影響が心配されましたが、すっかり台風も通り過ぎて、
昨日、無事に 初の東京開催 ≪ 江戸たび ≫ を行いました!
まずは、皇居のお堀のすぐ前、大正11年創業の格調高い
東京會舘 で美味しいランチを♪
東京會舘・レストラン Chez Rossini ( シェ・ロッシニ )

※上の写真は 東京會舘HP ( こちら ) より転載
前菜に始まり、魚料理や肉料理など、絶品の美味しい料理を
いただきました ( 笑 )

皇居 ( 江戸城 ) の石垣が見える、皇居そばの東京會舘。
皇居を眺めながらの優雅なランチタイムでした~。

最後は “ シェフからの甘い誘い ” という名のデザート。
フルーツの酸味と、ケーキの甘さが、とっても美味しかったです!

さて、大満足のランチでしたが、ランチだけで終わるわけには
いきません! ( 笑 ) しっかり江戸たびをしてきました~。

江戸城の堀を歩いていると、東京タワーがビルの間に見える
ポイントがあるんです。 これは絶景でしたね~ ( 笑 )

そして、江戸城の正門にあたる大手門をくぐって、本丸跡など
現在は皇居・東御苑として整備されているエリアを見学しました。

初の東京開催 ≪ 江戸たび ≫ でしたが、ぜひ第2回目以降も
開催したいと思っています。次回は上野あたりですかね~ ( 笑 )
春くらいを予定しています、ぜひ、ご期待ください!
昨日、無事に 初の東京開催 ≪ 江戸たび ≫ を行いました!
まずは、皇居のお堀のすぐ前、大正11年創業の格調高い
東京會舘 で美味しいランチを♪
東京會舘・レストラン Chez Rossini ( シェ・ロッシニ )

※上の写真は 東京會舘HP ( こちら ) より転載
前菜に始まり、魚料理や肉料理など、絶品の美味しい料理を
いただきました ( 笑 )

皇居 ( 江戸城 ) の石垣が見える、皇居そばの東京會舘。
皇居を眺めながらの優雅なランチタイムでした~。

最後は “ シェフからの甘い誘い ” という名のデザート。
フルーツの酸味と、ケーキの甘さが、とっても美味しかったです!

さて、大満足のランチでしたが、ランチだけで終わるわけには
いきません! ( 笑 ) しっかり江戸たびをしてきました~。

江戸城の堀を歩いていると、東京タワーがビルの間に見える
ポイントがあるんです。 これは絶景でしたね~ ( 笑 )

そして、江戸城の正門にあたる大手門をくぐって、本丸跡など
現在は皇居・東御苑として整備されているエリアを見学しました。

初の東京開催 ≪ 江戸たび ≫ でしたが、ぜひ第2回目以降も
開催したいと思っています。次回は上野あたりですかね~ ( 笑 )
春くらいを予定しています、ぜひ、ご期待ください!