2025年05月14日

京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」

本日( 毎月第2火曜 )は、京都リビング現地散策講座で、足利義満ゆかりの 【 鹿王院 】 へ。

夏日28℃の暑さの中、眩しいほどの新緑が広がる鹿王院でしたー!

さて、来月の現地散策講座は、アジサイの季節を迎えて 【 松尾大社 】 と 【 梅宮大社 】 へ。 単発のご参加も可能です、みなさまのご参加をお待ちしていますー♪

■ 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
6/10(火) 13:30~16:00 アジサイ名所 / 講師:らくたび 若村亮
https://kyotoliving.co.jp/culture/detail_01.php?id=10333






  

Posted by 若村 亮  at 00:13Comments(0)らくたび日記季節の花・紅葉

2025年03月24日

【 六角堂 】 しだれ桜

例年、早咲きの 【 六角堂 】 しだれ桜が、咲き始めましたー♪

本日も、京都市中京区では最高気温23.0℃を記録しています、早咲きの桜から一気に咲きそろってきそうです!笑





  

Posted by 若村 亮  at 15:45Comments(0)らくたび日記季節の花・紅葉

2025年02月15日

東京 「 湯島天神 」

暖かい東京、「 湯島天神 」 も、いよいよ 「 梅 」 がちらほら~♪

大人気! 来月3/9(日) 東京散策ツアー / らくたび × クラブツーリズム < 神社仏閣の旅 > 若村亮講師 同行 【 東京ドームホテル43階 アーティストカフェで絶景ランチ♪ と 都内の梅スポットめぐり 】 日帰りツアーですが、参加可能人数は残り 3名様 です。

梅の名所 「 湯島天神 」 「 小石川後楽園 」 をはじめ、平将門を祀る 「 神田神社 」、そしてランチは超高層・東京ドームホテル43階で、絶景を眺めるランチタイムです♪

■ ツアー詳細は下記へ ( クラブツーリズム 公式HP )
https://x.gd/4toTp

あと3名様です、ぜひぜひ、皆さまのご参加をお待ちしています! らくたび・若村亮










  

Posted by 若村 亮  at 00:04Comments(0)らくたび日記季節の花・紅葉東京日記

2024年10月25日

睡蓮

本日、京都市中京区は最高気温 【 25.8℃ 】 を記録しました。

朝の通勤途中、10月下旬ですが「 睡蓮 」が咲いていました!笑


  

Posted by 若村 亮  at 19:25Comments(0)らくたび日記季節の花・紅葉

2024年09月09日

9月9日 重陽の節句

本日9月9日は、五節句のひとつ 【 重陽の節句 】。

菊花に不老長寿や無病息災などを願う節句です。

菊花に綿をのせて朝露を含ませて、その露を飲んで不老長寿に、体を拭って無病息災を願う習わしが伝えられ、これを 「 菊の着せ綿 」 と称しました。

らくたび京町家でも、昨夜に菊花を飾って綿をのせて、朝露を・・・ と言いたいところですが、さすがにこの暑さでは朝露なんて、難しいですね~ ( 笑 )


  

Posted by 若村 亮  at 19:41Comments(0)らくたび日記季節の花・紅葉年中行事

2024年05月31日

あじさい

まもなく、6月に!

紫陽花が、美しく♪♪


  

Posted by 若村 亮  at 23:45Comments(2)らくたび日記季節の花・紅葉

2024年05月25日

睡蓮

初夏ですね、睡蓮が咲き始めました!


  

Posted by 若村 亮  at 10:51Comments(2)らくたび日記季節の花・紅葉

2024年04月30日

春爛漫


左阿彌さんへ向かう道すがら、八坂神社も、円山公園も、新緑、つつじ、かきつばた、に彩られていました。

春ですね~♪  ※気温は30℃の真夏日でしたが、、、(^0^;)










  

Posted by 若村 亮  at 20:51Comments(2)らくたび日記季節の花・紅葉

2024年04月02日

京都とお花見

京阪電車の沿線情報誌 「 K PRESS 」。



毎月、奥深い京都の魅力を発信する “ 京都ツウのススメ ”。 今月は、森さんがお花見の歴史をご紹介しています。 WEBでも読むことができますので、ぜひ、ご一読ください。



◆ K PRESS デジタルブック
https://www.okeihan.net/k-press/digitalbook/


  

Posted by 若村 亮  at 18:41Comments(2)らくたび日記季節の花・紅葉

2024年03月30日

仏光寺

桜、いよいよ!


  

Posted by 若村 亮  at 10:40Comments(0)らくたび日記季節の花・紅葉

2024年03月27日

京都の桜、いよいよ開花へ!

≪ お知らせ ≫ 桜の開花を待ち望んでいますが、いよいよ本日あたりから暖かい日が続いて、一気に開花してくるでしょうか?! 週末は天気も最高のようです♪♪♪

今週末、らくたびでも、一気にツアーは 「 桜コース 」 になってきます。ぜひ、みなさまのご参加をお待ちしています ( WEBからのお申し込みが終了している場合は、らくたび 075-257-7321 まで直接お電話にてお申し込みください )。

とくに、日曜日の桜さんぽ、井出の玉川、高倉神社、そして蟹満寺などは、なかなか訪ねる機会が少ない社寺史跡になりますので、この機会を逃すことなく、ぜひぜひご参加をお待ちしていますー♪

◆ 3/28(木) 桜さんぽ ◆
京都の桜前線のスタートを告げる 「 近衛邸跡 」 の可憐な糸桜と
大きな傘を広げたような立ち姿が美しい「 本満寺 」のしだれ桜

https://rakutabi.com/media/event/article/12489

◆ 3/30(土) 桜さんぽ ◆
絶景270 本の桜並木!京都府景観資産登録 「 桜の径 」 と 「 向日神社 」
幻の都 「 長岡京 」 美しい桜が咲き誇る長岡宮 「 朝堂院跡・大極殿跡 」

https://rakutabi.com/media/event/article/12491

◆ 3/31(日) 桜さんぽ ◆
この絶好の機会を逃すことなく!桜並木 「 井出の玉川 」 絶景の散歩道と
国宝・釈迦如来像を祀る 「 蟹満寺 」 以仁王ゆかり 「 高倉神社 」 参拝へ

https://rakutabi.com/media/event/article/12493

※写真は昨年の桜の模様です。


  

Posted by 若村 亮  at 09:57Comments(0)らくたび日記季節の花・紅葉

2023年12月12日

散り紅葉

今、ようやく、散り紅葉です!


  

2023年12月06日

これから、紅葉!

らくたび京町家の楓が、ようやく紅葉してきましたー!


  

2023年12月03日

京都産業大学 「 京都文化フィールド演習 」

今年の 「 紅葉さんぽ 」 フィナーレは、京都産業大学の授業 「 京都文化フィールド演習 」 として、紅葉の一大名所 「 南禅寺 」 に行ってきました!

今回の現地フィールドワークでは、ツアーのコース作りから授業の中で取り組み、また訪問する観光スポットのガイドも学生自身が振り分けて担当するなど、より実践的な 「 京都観光ツアー 」 を経験していただきました。

本日の講座を待ってくれていたかのよう、南禅寺の紅葉もギリギリ粘りを見せて、美しい風景を見せてくれましたー♪

南禅寺 / 方丈庭園








青蓮院 / 相阿弥の庭

  

Posted by 若村 亮  at 19:18Comments(4)らくたび日記季節の花・紅葉

2023年12月03日

らくたび 「 京都さんぽ 」 現地散策ツアー

紅葉シーズン最終盤、昨日は、らくたび 「 京都さんぽ 」 現地散策ツアーで、京都西山の粟生 「 光明寺 」 からスタートして、賀茂社ゆかりの 「 角宮神社 」 や 「 向日神社 」 を参拝し、最後は長岡宮跡の史跡公園を歩いてきました。

美しい紅葉を眺めながら、向日市や長岡京市の古き歴史を探る、歴史ロマンあふれる散策ツアーになりました。

向日神社










説法石 ( 向日神社の鳥居前 )


角宮神社


光明寺


長岡宮跡




お昼に食べた、玉子とじうどん♪



  

Posted by 若村 亮  at 19:10Comments(0)らくたび日記季節の花・紅葉

2023年12月03日

紅葉シーズンもフィナーレへ♪

おはようございます!

いよいよ、紅葉シーズンもフィナーレへ♪♪


  

Posted by 若村 亮  at 10:48Comments(0)らくたび日記季節の花・紅葉

2023年05月03日

菅大臣神社

学問の神様、菅原道真公の邸宅跡に創建された菅大臣神社では、道真公が愛した梅には、早くも、大きな実がついていました!


  

Posted by 若村 亮  at 13:48Comments(0)らくたび日記季節の花・紅葉

2023年04月19日

霧島つつじ

真っ赤な、霧島つつじ。

詩仙堂の小さな山門をくぐると、目にも鮮やかな霧島つつじのお出迎えでした~♪♪


  

Posted by 若村 亮  at 17:40Comments(2)らくたび日記季節の花・紅葉

2022年12月03日

なごりの紅葉

本日開催、らくたび京都さんぽツアーは、なごりの紅葉を訪ねて、宇治・興聖寺へ。



紅葉が彩る琴坂を上がって、道元禅師ゆかりの興聖寺を1時間以上かけて、じっくりと解説しながら巡っていただきました~♪



いよいよ今週末で紅葉シーズンもフィナーレですね!


  

Posted by 若村 亮  at 18:31Comments(6)らくたび日記季節の花・紅葉

2022年11月24日

花頭窓

花頭窓から眺める、紅葉。

桂春院

  

Posted by 若村 亮  at 21:12Comments(2)らくたび日記季節の花・紅葉

2022年11月24日

紅葉

手水鉢に散る、紅葉。

桂春院


  

Posted by 若村 亮  at 21:06Comments(2)らくたび日記季節の花・紅葉

2022年11月24日

桂春院

妙心寺の塔頭、桂春院。



紅葉が彩る、静かな寺院へ行ってみたい… という方へ♪♪






  

Posted by 若村 亮  at 20:59Comments(0)らくたび日記季節の花・紅葉

2022年11月22日

宝厳院 / 獅子吼の庭

嵐山、天龍寺の塔頭、宝厳院。

苔むした獅子岩。

なんだか、以前より、獅子らしい姿に見えてきました!


  

Posted by 若村 亮  at 18:12Comments(5)らくたび日記季節の花・紅葉

2022年11月22日

紅葉ツアー

足利義満ゆかりの鹿王院。
今、まさに、緑から赤へ~♪



ツアー2日目、鹿王院、嵐山、宝厳院、天龍寺、桂春院、渉成園を巡り、さきほど無事、京都駅でツアーが終了しました。


  

Posted by 若村 亮  at 17:58Comments(0)らくたび日記季節の花・紅葉

2022年11月15日

銀木犀 ( ギンモクセイ )

らくたび京町家の露地庭。

ほのかに、銀木犀( ギンモクセイ )の香りが・・・♪


  

2022年11月09日

一乗寺界隈ぶらり

文化人・石川丈山ゆかり 「 詩仙堂 」。 そして、天下人・徳川家康ゆかり 「 圓光寺 」。

どちらも、比叡山麓に佇む寺院で、思ったよりも早く、紅葉が彩りを添えてきました♪










  

Posted by 若村 亮  at 19:37Comments(3)らくたび日記季節の花・紅葉

2022年06月17日

あじさい

季節の花 “ あじさい ” が咲く 「 智積院 」 に散策で行ってきました♪





ちょうど、あじさいは見事を迎えていました。 手前の池には、ちょっと早め?ですね、蓮の花も咲き始めていました!




  

Posted by 若村 亮  at 12:25Comments(0)らくたび日記季節の花・紅葉

2022年04月28日

青蓮院の青もみじ

雨に濡れる、青もみじ。



先日の味めぐりで、青蓮院を拝観して、霧島ツツジが彩る庭園をゆっくりと巡ってきました。







GW初日、明日は雨模様の天気予報ですが、雨のお庭めぐりもオススメです~♪










  

Posted by 若村 亮  at 21:26Comments(2)らくたび日記季節の花・紅葉

2022年04月13日

御室桜

春の京都、桜の季節に、
  古来、遅咲きの桜として知られ、
    最後に京を彩る、仁和寺の御室桜。




夏日を記録した月曜日と火曜日、
2日とも御室桜を鑑賞しました~♪  

Posted by 若村 亮  at 22:02Comments(0)らくたび日記季節の花・紅葉

2022年04月06日

三井寺 ≪ 観月舞台 ≫ - 桜 - 貸切特別拝観

大津の桜も満開を迎えて、三井寺の観月舞台の床に桜が映り込む、すばらしい桜風景を眺めることができました~♪









◆ 三井寺 観月舞台
https://miidera1200.jp/



  

Posted by 若村 亮  at 10:01Comments(0)らくたび日記季節の花・紅葉