2010年11月15日
銘菓 ≪ 橫濱ハーバー ≫
昨日まで APEC で厳戒態勢が敷かれていた港町・横浜。
横浜開港150年記念としてデザインされた銘菓をいただき
ました~ ( 笑 )
≪ 橫濱ハーバー ≫
2009年3月に横浜へ初入港した世界最大の客船である
クイーンメリー2をデザインしています。
客船が大きすぎて、横浜ベイブリッジをくぐることができず、
大黒埠頭という所に接岸したそうです!

薄く柔らかいカステラ生地で、栗あんをくるんだ美味しい
銘菓です♪ 船を真っ二つにして食べてしまいました ( 笑 )

黒い船の菓子もあるようで、こちらは ≪ 黒船ハーバー ≫
と名付けられています。今人気の幕末ですね!
株式会社ありあけ : 公式HPは こちら へ
横浜開港150年記念としてデザインされた銘菓をいただき
ました~ ( 笑 )
≪ 橫濱ハーバー ≫
2009年3月に横浜へ初入港した世界最大の客船である
クイーンメリー2をデザインしています。
客船が大きすぎて、横浜ベイブリッジをくぐることができず、
大黒埠頭という所に接岸したそうです!

薄く柔らかいカステラ生地で、栗あんをくるんだ美味しい
銘菓です♪ 船を真っ二つにして食べてしまいました ( 笑 )

黒い船の菓子もあるようで、こちらは ≪ 黒船ハーバー ≫
と名付けられています。今人気の幕末ですね!
株式会社ありあけ : 公式HPは こちら へ
2010年11月15日
紅葉の三千院・永観堂
今日はバスツアーに講師として同行してきました。ツアーのメインは
仏像めぐりで、紅葉も楽しもう!というお得なツアーでした ( 笑 )

さすがに山間部の大原、すでに紅葉が進んでいて、見頃と言っても
いいような彩りでした。赤や黄色の紅葉に包まれる往生極楽院は、
まさに来世極楽浄土のような幻想的な雰囲気でした。

大原では三千院と勝林院を拝観して、その後は市内へ戻って
紅葉の名所・永観堂へ。見返り阿弥陀様をしっかり拝んだ後は
境内一円に広がる紅葉の庭をゆっくりと巡りました。



今年は思ったより早い紅葉なんでしょうかね。今日はまたグッと
冷えていましたので、さらに紅葉の彩りが進みそうですね。
仏像めぐりで、紅葉も楽しもう!というお得なツアーでした ( 笑 )

さすがに山間部の大原、すでに紅葉が進んでいて、見頃と言っても
いいような彩りでした。赤や黄色の紅葉に包まれる往生極楽院は、
まさに来世極楽浄土のような幻想的な雰囲気でした。

大原では三千院と勝林院を拝観して、その後は市内へ戻って
紅葉の名所・永観堂へ。見返り阿弥陀様をしっかり拝んだ後は
境内一円に広がる紅葉の庭をゆっくりと巡りました。



今年は思ったより早い紅葉なんでしょうかね。今日はまたグッと
冷えていましたので、さらに紅葉の彩りが進みそうですね。