2010年11月05日

千葉

講座も無事に終わり、東京へ帰ります。

まだまだこれで終わりではなく、夕方は築地で打ち合わせをして、夜は銀座で講座を頑張ります~ ( 笑 )  

Posted by 若村 亮  at 15:53Comments(0)携帯から京都

2010年11月05日

藤袴

 『 藤袴 』

  奈良時代の万葉集にも詠まれた秋の七草のひとつ 『 藤袴 』 ( ふじばかま ) は、キク科の多年草で、かつては日本各地の河原などに群生していましたが、現在ではすっかり姿を消して 準絶滅危惧種 ( 環境省レッドリスト ) に指定されています。

  昔から乾燥した藤袴は 香料 として重宝され、平安時代の宮中では女性達が香袋に藤袴を入れて十二単にしのばせていました。

  源氏物語第30帖 の巻名は、夕霧が詠んだ和歌にちなんで 「 藤袴 」 と名付けられています。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)文化コラム

2010年11月05日

富士山

秋晴れの青空に、富士山がそびえています。

山頂は雪で白くなっていますね。

あと40分くらいで東京駅に到着です〜。

  

Posted by 若村 亮  at 11:11Comments(0)携帯から京都

2010年11月05日

そうだ京都、行こう!

京都駅の新幹線ホームには、真っ赤な紅葉が彩る金戒光明寺のポスターがあちらこちらに貼られています。

さぁ、今から新幹線に乗って、今週3度目の東京へ(笑)

明日は京都検定・東京講座があり、夜に京都へ帰ってきます〜。

  

Posted by 若村 亮  at 10:34Comments(0)携帯から京都