2011年05月14日

葵祭

 『 葵祭 』

  平安絵巻のような華麗な行列が都大路を行く 『 葵祭 』 ( あおいまつり : 毎年5月15日 ) は、元は五穀豊穣を祈願する豪族・賀茂氏の祭り として始まり、平安遷都を境に儀式次第が定められて 国家的な祭り へと発展していきました。

  平安時代、神社における祭儀は一般の拝観が許されず、祭りの当日は御所から神社への行列を一目見ようと貴族たちが牛車を押し並べ、多くの人達も加わって街は人で溢れたといわれています。

『 葵祭 』
   5月15日
   京都御所-下鴨神社-上賀茂神社
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)京都コラム

2011年05月14日

五月晴れの東京

今朝はすっきりとした青空で、爽やかです ( 笑 )





さぁ、今日も午後に2講座を開催して、夜の新幹線で
京都へ戻ります~。 頑張ってきます!
  

Posted by 若村 亮  at 11:01Comments(0)らくたび日記

2011年05月14日

東京でワイン♪

昨夜は出版関係の方と恵比寿でワイン会を~♪
最初のお店は、ロシア料理とグルジアワインのお店です。



ワインは甘めのものが多く、ちょっと珍しい感じでした ( 笑 )



最後は紅茶をいただきましたが、ジャムが入った紅茶なんです!
昔、砂糖は高価なもので、各家庭ではジャムを作ってそれを紅茶など
に入れて甘い飲み物としたそうです。なかなか美味しかったです~。




さぁ、続いては恵比寿駅前に移動して、ワインを立ち飲み ( 笑 )
カウンターは満席で、さすが金曜日の夜、大繁盛していましたので
カウンターの後ろで立ってワインをいただきました。

こちらの白ワインはニュージーランド産で、すっきりとした爽やかな
テイストでした。



こちらの赤ワインはアメリカ産で、アメリカ産といえばカリフォルニアが
ほとんどだそうですが、この赤ワインはワシントンで作られているそうです。
渋みがしっかりした美味しいワインでした~。




続いては、隠れ家バーへ。



こちらは・・・、マスターおすすめのウイスキーをいただいたので、
銘柄などは覚えてないです~ ( 笑 )


こちらはイギリスのウィリアム王子の結婚を記念して、王子が生まれた
年のウイスキーなんだそうです。ということは、二十数年が経っている
かなりの年代物ですね!




いよいよ締めへ!
もちろん、蕎麦です~ ( 笑 )



とろろでいただく蕎麦で、のど越し爽やかでした。



これで東京の長い夜は終わり、エネルギー充電も満タンになりました!

  

Posted by 若村 亮  at 10:58Comments(2)らくたび日記