2011年05月30日

蚕の社

 『 蚕の社 』

  かつて 太秦 に定住した 豪族・秦氏 が水の神を祀ったのが始まりと伝えられる 『 蚕の社 』 ( かいこのやしろ ) は、正しくは 「 木島坐天照御魂神社 」 ( このしまにますあまてるみたまじんじゃ ) といいます。

  秦氏は養蚕・機織・染色など大陸の先進的な文化・技術を伝えた渡来系豪族であり、境内の摂社に 養蚕神社 があることから通称 「 蚕の社 」 と呼ばれています。

  境内の池には、京都三珍鳥居のひとつ 「 三鳥居 」 ( みつどりい ) があります。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(2)京都コラム

2011年05月30日

≪ 京都マラソン ≫ 来年3月11日の開催が決定!

歴史と伝統の街・京都を駆け抜ける市民参加の ≪ 京都マラソン ≫ の概要がいよいよ決まりつつあります!

京都市 「 市民新聞 」


大震災から1年となる、来年3月11日に開催されることが決定となり、コースなども観光地を巡る素敵なコースで計画が進行しているようです ( 笑 )



まだ来年の3月11日は講演依頼などは入っていませんので、参加も可能です。 本当に走るとなると、ちょっと事前にトレーニングを重ねておかないと、完走できないような。。 20代に小豆島マラソンでフル 42.195km を完走したこともありますが、それは過去のこと。 今、いきない走ったらヤバいです ( 笑 )

ぜひ皆さんも京都マラソン、いかがですか~。
今後の情報に注目ですね、また進展あれば報告します!

京都市HP・京都マラソン : 詳細は こちら へ  

Posted by 若村 亮  at 00:41Comments(0)らくたび日記