2011年05月25日

新潟から東京へ

新潟での講演も無事に終わり、再び上越新幹線で
東京へ戻っています。

新潟駅


出発前に Maxとき号 を撮影しました ( 笑 )



2階建の新幹線です。行きは1階であまり外の
景色が見えませんでしたが、帰りは2階です!
・・・と言っても、夜で外は真っ暗~ ( 泣笑 )



“ がんばろう日本! がんばろう東北! ”の
ロゴマークが、車両には貼られていました。



澄んだ、爽やかな初夏の風が印象的だった新潟。
また、きっと来ますね~♪
  

Posted by 若村 亮  at 21:31Comments(0)らくたび日記

2011年05月25日

里内裏

 『 里内裏 』

  平安時代以降、天皇の住居 である 内裏 ( だいり : 御所 ) はたびたび火災で焼失し、内裏が焼失した際には天皇の在所を一時的に他の所へ移す必要があるため、貴族 ( 公家) の邸宅などを 仮の内裏 とする 『 里内裏 』 ( さとだいり ) を設けて住居としました。

  「 堀河天皇里内裏跡 」 と刻まれた石碑が堀川通二条下ル東側 ( 京都国際ホテル前 ) に立ち、ここが 平安後期の歴代天皇の里内裏跡 にあたることを示し、とくに 堀河天皇が愛用した里内裏 と伝えられています。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)歴史コラム

2011年05月25日

富士山

先ほど東京駅へ到着して、今は上越新幹線に乗り換えて新潟へ向かっています。

東海道新幹線から見えた今日の富士山。

少し霞がかかっていますが、きれいな姿を見ることができました!

まだ、山頂には雪がかかっているんですね ( 笑 )
  

Posted by 若村 亮  at 10:40Comments(0)らくたび日記

2011年05月25日

≪ らくたび文庫 ≫ 京都駅・新幹線コンコースの本屋さんに!

今日は新潟で講演があるため、朝7時代の新幹線に乗車して、
まずは東京へ向かっています。その後、上越新幹線に乗り換
えして新潟駅まで、片道・約5時間の長旅です ( 笑 )

京都駅・新幹線コンコースの本屋さん、店頭に らくたび文庫
を並べていただいていました♪



ぜひ皆さんも、らくたび文庫を片手に京都の旅はいかがで
しょうか~ ( 笑 )



さぁ、もうすぐ名古屋駅。まだ新幹線の長旅は続きますが、
新潟でしっかり京都の魅力を講演してきます!

らくたび文庫 : 公式HPは こちら
  

Posted by 若村 亮  at 08:16Comments(0)らくたび日記