2011年05月21日
天気は下り坂・・・
昨日 5/20(金) 四条通の夕暮れ風景

今日 5/21(土) 五条通の夕暮れ風景

雲が出てきました。明日は雨の予報が出ています。
≪ 京都の隠れた社寺と四季の味めぐり ≫ 講座が
宇治でありますが、さぁ、天気は大丈夫でしょうか。。
しかし、雨になると雨ならではの趣きが増すのも、
京都の素敵なところ! 苔庭はしっとりと濡れて、
新緑は洗われて輝き、石畳は趣きを増しますね。
明日は新緑の宇治へ、楽しみです♪ ( 笑 )

今日 5/21(土) 五条通の夕暮れ風景

雲が出てきました。明日は雨の予報が出ています。
≪ 京都の隠れた社寺と四季の味めぐり ≫ 講座が
宇治でありますが、さぁ、天気は大丈夫でしょうか。。
しかし、雨になると雨ならではの趣きが増すのも、
京都の素敵なところ! 苔庭はしっとりと濡れて、
新緑は洗われて輝き、石畳は趣きを増しますね。
明日は新緑の宇治へ、楽しみです♪ ( 笑 )
2011年05月21日
大阪・新駅ビル
今日は大阪で、午前と午後、2講演がありました~。
1か月ぶりの大阪での講演でしたが、その間に大阪駅は
新しい駅ビルが開業したんですね~。開業して大人気の
様子がニュースで流れていましたが、その通りですね!

大阪駅・梅田駅の周辺は開発がどんどんと進んでいて、
阪急百貨店も増床工事を行っていて、左奥の大きなビル
がそうでしょうか、工事が着々と進んでいるようです。

いつも講演のためだけに大阪へ来ていて、どこかに立ち
寄ることはほとんどありませんが、またゆっくりと大阪の
賑わいを楽しんでみたいと思います ( 笑 )
そうそう、今日、曽根崎のお初天神には立ち寄ってきました~!
参考 : お初天神については こちら へ
1か月ぶりの大阪での講演でしたが、その間に大阪駅は
新しい駅ビルが開業したんですね~。開業して大人気の
様子がニュースで流れていましたが、その通りですね!

大阪駅・梅田駅の周辺は開発がどんどんと進んでいて、
阪急百貨店も増床工事を行っていて、左奥の大きなビル
がそうでしょうか、工事が着々と進んでいるようです。

いつも講演のためだけに大阪へ来ていて、どこかに立ち
寄ることはほとんどありませんが、またゆっくりと大阪の
賑わいを楽しんでみたいと思います ( 笑 )
そうそう、今日、曽根崎のお初天神には立ち寄ってきました~!
参考 : お初天神については こちら へ
2011年05月21日
うどん

『 うどん 』 は江戸時代の中頃に食文化として広がったと言われていますが、弘法大師空海 の出身地であり、お遍路さんで知られる香川県では、空海が唐より密教とともに日本に伝えたと語られ、現在も 讃岐うどん として親しまれています。
当時、唐から伝えられたのは小麦粉の生地に餡などを包んだ 「 こんとん 」 と呼ばれる唐菓子とされ、それを温めて食べた 「 うんとん 」 が 「 うどん 」 に通じる食べ物と考えられています。