2011年05月14日
東京でワイン♪
昨夜は出版関係の方と恵比寿でワイン会を~♪
最初のお店は、ロシア料理とグルジアワインのお店です。

ワインは甘めのものが多く、ちょっと珍しい感じでした ( 笑 )

最後は紅茶をいただきましたが、ジャムが入った紅茶なんです!
昔、砂糖は高価なもので、各家庭ではジャムを作ってそれを紅茶など
に入れて甘い飲み物としたそうです。なかなか美味しかったです~。

さぁ、続いては恵比寿駅前に移動して、ワインを立ち飲み ( 笑 )
カウンターは満席で、さすが金曜日の夜、大繁盛していましたので
カウンターの後ろで立ってワインをいただきました。
こちらの白ワインはニュージーランド産で、すっきりとした爽やかな
テイストでした。

こちらの赤ワインはアメリカ産で、アメリカ産といえばカリフォルニアが
ほとんどだそうですが、この赤ワインはワシントンで作られているそうです。
渋みがしっかりした美味しいワインでした~。

続いては、隠れ家バーへ。

こちらは・・・、マスターおすすめのウイスキーをいただいたので、
銘柄などは覚えてないです~ ( 笑 )

こちらはイギリスのウィリアム王子の結婚を記念して、王子が生まれた
年のウイスキーなんだそうです。ということは、二十数年が経っている
かなりの年代物ですね!

いよいよ締めへ!
もちろん、蕎麦です~ ( 笑 )

とろろでいただく蕎麦で、のど越し爽やかでした。

これで東京の長い夜は終わり、エネルギー充電も満タンになりました!
最初のお店は、ロシア料理とグルジアワインのお店です。

ワインは甘めのものが多く、ちょっと珍しい感じでした ( 笑 )

最後は紅茶をいただきましたが、ジャムが入った紅茶なんです!
昔、砂糖は高価なもので、各家庭ではジャムを作ってそれを紅茶など
に入れて甘い飲み物としたそうです。なかなか美味しかったです~。

さぁ、続いては恵比寿駅前に移動して、ワインを立ち飲み ( 笑 )
カウンターは満席で、さすが金曜日の夜、大繁盛していましたので
カウンターの後ろで立ってワインをいただきました。
こちらの白ワインはニュージーランド産で、すっきりとした爽やかな
テイストでした。

こちらの赤ワインはアメリカ産で、アメリカ産といえばカリフォルニアが
ほとんどだそうですが、この赤ワインはワシントンで作られているそうです。
渋みがしっかりした美味しいワインでした~。

続いては、隠れ家バーへ。

こちらは・・・、マスターおすすめのウイスキーをいただいたので、
銘柄などは覚えてないです~ ( 笑 )

こちらはイギリスのウィリアム王子の結婚を記念して、王子が生まれた
年のウイスキーなんだそうです。ということは、二十数年が経っている
かなりの年代物ですね!

いよいよ締めへ!
もちろん、蕎麦です~ ( 笑 )

とろろでいただく蕎麦で、のど越し爽やかでした。

これで東京の長い夜は終わり、エネルギー充電も満タンになりました!
第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
そうですか! なかなか東京でラーメンを食べる機会が・・・。
やっぱり蕎麦に行ってしまいますね ( 笑 ) 若村