2012年08月28日

フランスの魅力 ≪ 天空の京都 - ロテル・ド・比叡 - ≫

標高848m霊峰・比叡山。 東の方角には 琵琶湖 も望めます!

琵琶湖と近江平野


一昨日、毎月1度の 食事&現地散策講座 「 京都の隠れた社寺と四季の味めぐり 」 が開催されまして、夏の暑い京都を少し離れて、比叡山 へ!

天空の京都 - ロテル・ド・比叡 - : 公式HPは こちら


ホテルロビー


フランスの魅力があふれる レストラン 「 ロワゾ・ブルー 」フレンチ を♪



鯛のカルパッチョ
  クレソンと水菜と胡桃のサラダ バジル風味のヴィネグレット



ガラス皿に盛られたサラダ、鯛のカルパッチョは美味しかったです ( 笑 )



パン


暑い夏、冷たいスープは美味しく、皆さんの評価が高かったです ( 笑 )

じゃが芋の冷たいスープ


サーモン好きにはたまらない一品でした!

サーモンのレフォール風味バター焼き レモンの効いたソース


さて、メインディッシュは牛ヒレ肉のポワレです♪
 一見すると、いたって普通のように見えますが・・・・・!

牛ヒレ肉のポワレ クコの実添え マディラ酒ソース


立ち上がる牛ヒレ肉! ( 笑 )
  柔らかく美味しいヒレ肉でした♪



さて、あとはゆっくりデザートタイムへ。

シェフパティシェより本日のデザート


コーヒー


さて、これで終わりではないですよ ( 笑 ) もちろん歴史の散策を忘れてはダメです! 今から約1200年前の平安初期、伝教大師・最澄 によって開かれた 比叡山延暦寺 は、国家鎮護の寺院 として重要な役目を担った歴史を有し、その歴史を感じながら延暦寺を参拝してきました。

伝教大師・最澄 像


さすがに 標高の高い比叡山 は、少し肌寒いと感じることもあって、すでに 秋風 が吹き始めようとしています。 まだまだ残暑の厳しい京都市街地と比べると、本当に気候も雰囲気も 別天地のような空間 でした ( 笑 )

市街地へ戻ってきてみると、やっぱり暑かった。。。 ( 汗笑 )

五条大橋から鴨川の右奥に見る 比叡山


さてさて、実は 比叡山 には今週末 ( 9/1 ) にも 「 京都さんぽ 」 ( らくたび現地散策講座 ) で行く予定をしています。 食事のメニューは少し変わりますが、出町柳駅からホテルのバスで 往復の送迎付き、さらになかなか参拝する機会のない 延暦寺横川 へ行く予定をしていますので、ぜひご興味のある方はご参加をお待ちしています。 詳細は下記をご覧ください♪

9/1(土) 比叡山延暦寺・横川 & ロテル・ド・比叡のフレンチランチ

詳細・お申し込みは こちら
※次回のランチメニューは上記写真とは内容が異なります。

皆さんのご参加をお待ちしています♪  らくたび・若村
  

Posted by 若村 亮  at 23:52Comments(0)ランチ

2012年08月28日

清和天皇

 『 清和天皇 』

  平安初期の 第56代 『 清和天皇 』 ( せいわてんのう ) は、退位した後に 水尾 ( みずお : 京都市右京区の山間部にある集落 ) の地に入って隠棲したことから 水尾天皇 とも呼ばれています。

  清和天皇の六男・貞純親王 ( さだすみしんのう ) の子の 六孫王 ( ろくそんのう ) が 臣籍降下 ( 皇室を離れて臣下の位に降りること ) して 清和源氏の祖 となる 源経基 ( みなもとのつねもと ) となり、その子孫にあたる 源頼朝 は鎌倉幕府を開くなど、子孫は各地で繁栄しました。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)京都コラム