2012年08月13日

東大谷・万灯会

 『 東大谷・万灯会 』

  真宗大谷派東本願寺 ) の 飛地境内 として 東山大谷 に広大な敷地を有する 『 大谷祖廟 』 ( おおたにそびょう : 通称・東大谷 ) は、宗祖・親鸞聖人の遺骨 をはじめ、全国各地の門徒の遺骨が御廟に納められています。

  江戸初期に本願寺が東西に分立したことに伴い、寛文10 ( 1670 ) 年、現在地に東本願寺の廟所として移転・整備されました。

  盂蘭盆の期間中 ( 8月14日~16日 ) には 『 万灯会 』 ( まんとうえ ) が執り行われ、境内に約1万個の提灯に明かりが灯ってあたりは幻想の世界となり、多くに人びとが墓参に訪れます。

地図 : 大谷祖廟
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)京都コラム

2012年08月13日

夏の散策後にグイッと♪ ≪ 上七軒ビアガーデン ≫

昨日の 京都さんぽ は、真夏の太陽が照りつける 金閣寺 を拝観し、続いて安産祈願に厚い わら天神、桜の名所・平野神社、学問の神様・北野天満宮 を巡り、最後にお待ちかね! 芸舞妓さんがおもてなしの文化を伝える 上七軒 ( かみしちけん ) で 大人気ビアガーデン へ♪ ( 笑 )



真夏の散策でノドはカラカラ。。 この一杯のビールを美味しく味わうために歩いたようなもので、いや~ 最高のビール でした ( 笑 )



舞妓さんと過ごす夏の宴はあっという間に時間が過ぎて・・・



夜になって辺りはすっかり暗くなり、ビアガーデンの会場でもある上七軒歌舞練場は素敵な雰囲気になっていました。



昨年は雨でちょっと残念なビアガーデンでしたが、今年は天気にも恵まれて素敵なひとときになりました!

■ 上七軒ビアガーデン 公式HP
   http://www.maiko3.com/event/ev-6.html
  

Posted by 若村 亮  at 10:14Comments(0)らくたび日記