2012年08月03日

【 東京 】 8月10日(金) 学習院 ≪ 夏の特別講座 ≫



  

学習院 の一般社会人の聴講を対象とする文化講座を開催する 生涯学習センター において、8月10日(金) 『 平氏・源氏・天皇家 』 - 三者が覇権を争う激動の京都 - と題した 夏の特別講座 を開催します。



■ 講座名
   大人の京都学講座
   『 平氏・源氏・天皇家 』 -三者が覇権を争う激動の京都-
■ 講師
   若村 亮 ( 京都の旅 (株) らくたび代表取締役 )
■ 講座概要
今年の NHK大河ドラマ 『 平清盛 』 を記念する特別講座。平清盛を中心とする平氏政権の栄華と滅亡、隠然たる権力を発揮して荒波の世を渡る後白河上皇と、その影で翻弄された諸天皇・皇子の悲劇など、源平争乱という激動乱世ならではの人間模様を、平氏・源氏・天皇家の三者の視点からそれぞれ解説し、あわせて京都に残る各人物ゆかりの社寺・史跡もたっぷりとご紹介します。
■ 講座日程
   8月10日(金) 13:00 ~ 14:30
■ 講座場所
   学習院大学 中央教育研究棟 403教室 ( 学習院目白キャンパス )
   ※JR山手線 目白駅 徒歩5分
■ 受講料
   1,500円
■ テキスト ・ 教材費
   資料を配付



■ 詳細・お申込みは・・・
   1、 講座の詳細は こちら をご覧ください。
   2、 受講のお申込みは・・・
       1)、ホームページからのお申込みは こちら へ
       2)、 お電話でのお申込みは・・・
           電話 / 生涯学習センター 03-5992-1040
           平日 10:00~17:00 / 土 10:00~12:30
       3)、 窓口でのお申し込みは・・・
           センター受付にて受講申込みをお受けいたします。
           受付時間 :月~金 10:00~17:00 / 土 10:00~12:30
    3、 生涯学習センターのHPは こちら をご覧ください。

  

Posted by 若村 亮  at 14:30Comments(0)東京

2012年08月03日

貴船の川床

 『 貴船の川床 』

  京都の奥座敷 と呼ばれ、夏は 納涼床 で賑わう 「 貴船 」 ( きぶね ) は、京都市内から北山連峰へ少し入った山間に位置しています。

  貴船川は鴨川の源流のひとつにあたり、清らかな流れを眺めながら美味しい京料理をいただく 川床 が設けられ、避暑をかねて多くの人びとが訪れます。

  また、貴船山の東の麓にある 貴船神社 の歴史は古く、鴨川の水源地 にあたることから、平安時代より 水を司る神 として厚い崇敬を集めてきました。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)京都コラム