2011年06月29日

“ 極楽のあまり風 ”

京町家を吹き抜ける風は “ 極楽のあまり風 ”



暑い日が続いていますが、京町家には “ 通り庭 ” と呼ばれる表玄関から裏庭まで抜けた土間があり、そこを吹き抜ける風は京町家に暮らす人びとに涼しさを与えてくれます。

“ 極楽のあまり風 ”、情緒あふれる素敵な言葉ですね。
  

Posted by 若村 亮  at 14:01Comments(4)らくたび日記

2011年06月29日

白山神社・歯痛平癒

 『 白山神社・歯痛平癒 』

  江戸時代中頃のこと、最後の女性天皇として知られる第117代・後桜町天皇歯痛 で悩んでいたところ、宮中の女官が 白山神社 ( 京都・麸屋町通押小路下ル ) から 神箸 ( しんばし ) を持ち帰り、さらに 神塩 ( しんえん ) を天皇の痛む歯につけたところ、たちまち 歯痛が治った と伝えられています。

  以来、白山神社は 歯痛平癒のご利益 があるとされ、多くの参拝者が参詣に訪れるようになりました。 現在、長寿箸 などの授与も行われています。

参考 : 京都・白山神社の歴史については こちら
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)二条城・繁華街

2011年06月29日

NPO四条京町家

今宵はNPO四条京町家の理事会が開催され、昨年6月から今年5月までの2010年度の総括を行い、総会を開催する準備を行いました。

NPO四条京町家が発足して一年、合わせて弊社が町家へ移転して同じく一年、なんとか築100年の京町家を維持・保存をしたいという想いを繋いできた一年でした。

貸し会場の利用も増えてきて、四条京町家の運営も実績を積み重ねてきました。 今後も皆さんのご支援、よろしくお願いします!  

Posted by 若村 亮  at 00:49Comments(1)らくたび日記