2011年06月06日

四条京町家、夏の建具へ衣替え

梅雨の晴れ間で、暑い日が続いていますが、四条京町家も
いよいよ本格的な夏に向けて、佇まいを夏仕様に替えました!

夏の建具が入れられ、見た目にも涼やかに♪ ( 笑 )



暑い夏をいかに涼しく過ごすか・・・、京都の人の知恵と工夫が
京町家には満載です。



四条京町家へオフィスを移転して一周年。 昨年の今頃は
四条京町家の築100年を記念した大イベントを開催して、
大いに賑わいました ( 笑 ) ※その模様は こちら

また今年も、暑い夏がやってきました!
  

Posted by 若村 亮  at 13:03Comments(2)らくたび日記

2011年06月06日

愛宕念仏寺

 『 愛宕念仏寺 』

  愛宕神社一之鳥居から奥へとさらに鳥居本を歩くと、古刹 『 愛宕念仏寺 』 ( おたぎねんぶつじ ) が山麓に佇んでいます。

  寺伝によれば、奈良時代に第48代・称徳天皇によって 旧愛宕 ( おたぎ ) ( 現在の東山区松原通大和大路東入 ) に創建されたと伝えられ、大正11 ( 1922 ) 年、奥嵯峨の鳥居本に移転しました。

  本堂 ( 重文 ) は 鎌倉中期の和様建築の貴重な遺構 で、周囲の境内には千二百体におよぶ 羅漢 ( らかん ) の石像 が立ち並んでいます。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(2)歴史コラム