2011年06月13日
花菖蒲 in 勧修寺
今日は山科の 勧修寺 ( かじゅうじ ) へ行ってきました。
そう、この季節、花菖蒲 や 睡蓮 が美しいお寺です~♪

氷室池 ( ひむろのいけ ) の水面には睡蓮が緑の葉を
広げ、赤や白の花を咲かせています。

池の水際には、とっても美しい花菖蒲が咲き誇っていて、
まさに今が見頃となっています~ ( 笑 )

様々な種類の花菖蒲が咲いていて、見ごたえもバッチリ!



池の中では、睡蓮の間を鯉がゆうゆうと泳いでいました。

門跡寺院としての格式ある歴史を伝える勧修寺。
その境内も美しく、広大です。

その他にも、沙羅の花が咲き始めていました!

紫陽花も満開です~。

紫陽花はそれほど多くはありませんが、花菖蒲と同じように
さまざまな種類の紫陽花が植えられていました。



勧修寺の花菖蒲と睡蓮はまだ見頃が続きそうですので、
ぜひ皆さんも訪ねてみてください~♪
勧修寺 : 詳細情報は こちら へ ( 京都観光NAVIより )
そう、この季節、花菖蒲 や 睡蓮 が美しいお寺です~♪

氷室池 ( ひむろのいけ ) の水面には睡蓮が緑の葉を
広げ、赤や白の花を咲かせています。

池の水際には、とっても美しい花菖蒲が咲き誇っていて、
まさに今が見頃となっています~ ( 笑 )

様々な種類の花菖蒲が咲いていて、見ごたえもバッチリ!



池の中では、睡蓮の間を鯉がゆうゆうと泳いでいました。

門跡寺院としての格式ある歴史を伝える勧修寺。
その境内も美しく、広大です。

その他にも、沙羅の花が咲き始めていました!

紫陽花も満開です~。

紫陽花はそれほど多くはありませんが、花菖蒲と同じように
さまざまな種類の紫陽花が植えられていました。



勧修寺の花菖蒲と睡蓮はまだ見頃が続きそうですので、
ぜひ皆さんも訪ねてみてください~♪
勧修寺 : 詳細情報は こちら へ ( 京都観光NAVIより )
2011年06月13日
藤森神社
2011年06月13日
ワッフルがオススメ! ≪ 山猫軒 ≫
さてさて、京都さんぽ終了後の恒例といえば、カフェタイム♪
今日の散策は龍安寺で解散となりましたので、すぐ近くに
ある人気のお店 「 山猫軒 」 へ行ってきました ( 笑 )

ガラス越しに明りが射し込み、爽やかなカフェ空間です♪

ちょっとお腹が減っていたので、スイーツではなく、トーストに。
こちらは、ツナオニオンチーズトーストです ( 笑 )
トーストですが、フランスパンを使ったトーストなんです!

しかし、一緒に山猫軒へ行った女性陣に大人気だったのは、
ワッフルで、こちらはベリーベリーバニラワッフルです~。
さすが山猫軒、人気のワッフルはドリンクとのセット価格が
設定されているなど、女性に大人気です!

龍安寺のすぐ近くとあって、この季節の平日は修学旅行の
生徒でも賑わうお店です。 お近くに来られた際にはぜひ!
山猫軒 : 詳細情報は こちら へ ( まっぷるガイドより )
今日の散策は龍安寺で解散となりましたので、すぐ近くに
ある人気のお店 「 山猫軒 」 へ行ってきました ( 笑 )

ガラス越しに明りが射し込み、爽やかなカフェ空間です♪

ちょっとお腹が減っていたので、スイーツではなく、トーストに。
こちらは、ツナオニオンチーズトーストです ( 笑 )
トーストですが、フランスパンを使ったトーストなんです!

しかし、一緒に山猫軒へ行った女性陣に大人気だったのは、
ワッフルで、こちらはベリーベリーバニラワッフルです~。
さすが山猫軒、人気のワッフルはドリンクとのセット価格が
設定されているなど、女性に大人気です!

龍安寺のすぐ近くとあって、この季節の平日は修学旅行の
生徒でも賑わうお店です。 お近くに来られた際にはぜひ!
山猫軒 : 詳細情報は こちら へ ( まっぷるガイドより )