2011年06月28日

新町通の電柱が・・・!

いよいよ京都の新町通には、来月 ( 7月 ) に執り行われる
祇園祭で巡行する大型の鉾が電柱と接触しないよう、通りに
並ぶ電柱に黄色い保護用の網が被せられました。





今週末の金曜日から吉符入の神事始めが順次、各鉾町で
執り行われ、一ヶ月に渡って祇園祭が繰り広げられます!
  

Posted by 若村 亮  at 18:54Comments(0)らくたび日記

2011年06月28日

≪ そば處 みやこ ≫ 京都・西洞院蛸薬師下ル

今日の昼食は、新規開拓へ!ということで、スタッフから情報を聞いて
西洞院通蛸薬師下ルにある蕎麦屋さんへ行ってきました~。

そば處 みやこ


おっ、日替わり定食がよさそうですね~♪



お店もきれいですね。 スタッフはいつもここへ来ると、ゆ~っくりとして
新聞や雑誌などを読んでいるそうです ( 笑 )



日替わり定食がやってきました! 今日のメニューは、さるそば
( ざるうどん )と、きつね丼と、三度豆のごま和えですね。



これまた、きつね丼が美味しかったです!



東京で美味しい蕎麦をよく食べるようになり、最近は蕎麦好きに
なっていますので、素敵なお店を開拓できました ( 笑 )
  

Posted by 若村 亮  at 14:59Comments(0)ランチ

2011年06月28日

白山神社

 『 白山神社 』

  平安末期、加賀国 ( 石川県 ) に祀られた 白山神社 から、平家の武将による乱暴狼藉に怒った僧らが 神輿 三基 を担いで京都の内裏 ( 御所 ) まで押し寄せましたが、公家は取り合わず、武士によって追い払われました。

  白山神社からの一行は京都から逃げる際に、神輿 一基 が動かなくなったことから京都に置き去りにして立ち去ったといい、残された神輿を祀って京都の 『 白山神社 』 ( はくさんじんじゃ ) が創建されたと伝えられています。

地図 : 白山神社
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)二条城・繁華街