2012年06月16日

嘉祥菓子

 『 嘉祥菓子 』

  6月16日 ( 今日 ) は 『 和菓子の日 』 ( 全国和菓子協会制定 ) です。

  その由来は、嘉祥元 ( 848 ) 年 6月16日、宮中において16種の菓子を供えて疫病退散を祈願する 『 嘉祥の儀 』 ( かじょうのぎ ) にはじまると伝えられ、室町時代以降は武士の間でも嘉祥の儀が重んじられました。

  江戸時代、幕府では江戸城の大広間に2万個を超える菓子が並べられ、大名や旗本が徳川将軍から菓子を賜る儀式が行われました。

  嘉祥食 ( かじょうぐい ) とも呼ばれ、今日は和菓子を食べる吉日です。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)京都コラム