2012年06月04日

≪ 夏のしつらい ≫ in 京都・四条京町家

一昨日の土曜日に、夏のしつらいに衣替えをした四条京町家。



風が吹き抜ける涼しげな建具に変わり、見た目にも涼やかです♪



通り庭を吹き抜ける風が、ちょうど心地良い季節です ( 笑 )



来月には祇園祭が執り行われる京都、暑い夏はもうすぐそこですが、四条京町家は夏を迎える準備万端です!
  

Posted by 若村 亮  at 14:16Comments(0)らくたび日記

2012年06月04日

伝教大師・最澄

 『 伝教大師・最澄 』

  近江国 ( 滋賀県 ) に生まれた 『 最澄 』 ( さいちょう ) は、民衆を救うための新しい仏教を求めて 比叡山 にこもって修行を積み、延暦23 ( 804 ) 年、留学僧として唐 ( 中国 ) へ渡って天台教学や密教・禅などを学び、帰国して日本独自の 天台宗 を開きました。

  晩年は比叡山内に 戒壇院 を設けることに力を尽くしましたが、旧仏教 ( 奈良 ) の抵抗で設立が認められず、弘仁13 ( 822 ) 年 6月4日、最澄は亡くなり、没後7日目、念願の戒壇院設立が認められました。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)人物コラム