2012年06月05日

ちょっと休憩&打ち合わせ ≪ 一乗寺・中谷 ≫

散策終了後、一乗寺といえば ≪ 一乗寺・中谷 ≫ さん ということで、和洋コラボ した 名物スイーツ 「 絹ごし緑茶てぃらみす 」 をいただきながら、今後の企画の打ち合わせなどを行いました!

絹ごし緑茶てぃらみす & コーヒー セット


なめらかな生クリームの中には、最高級丹波産小豆黒豆うぐいす豆 をトッピングしているんですよ~ ( 笑 )



ほっこりした、ひとときでした♪

■ 一乗寺 中谷
  公式HP http://ichijouji-nakatani.com/
  

Posted by 若村 亮  at 20:15Comments(0)甘味・スイーツ

2012年06月05日

≪ 詩仙堂 ≫ サツキが見頃に♪

今日は KBS京都 「 ほっかほかラジオ 」 リスナーの皆さんと京都を散策する 「 おき・らくたび 」 が開催されて、比叡山の麓、一乗寺界隈の社寺を巡ってきました。 美しい庭園の ≪ 詩仙堂 ≫ は、サツキ が見頃に♪

詩仙堂


江戸初期、文化人・石川丈山花鳥風月 を感じながら隠棲した場所とあって、静けさ自然あふれる風景 は、まさに 癒しの空間 です ( 笑 )



サツキが見頃を迎えて、庭園はさらに趣きを増しています!



珍しい 「 京鹿子 」 ( きょうがのこ ) も美しい花を咲かせています。



池のほとりには、花菖蒲 の可憐な花も。



まさに花の季節ですね、詩仙堂は今、超オススメです♪
  

Posted by 若村 亮  at 20:00Comments(0)季節の花・紅葉

2012年06月05日

池田屋事件

 『 池田屋事件 』

  元治元 ( 1864 ) 年 6月5日夜半、新選組 は三条小橋の旅籠・池田屋 において 尊王攘夷派の志士 20数名が密議を行なっていることを察知し、局長・近藤勇 率いる隊士数名が池田屋を襲撃し、約2時間に及ぶ激闘の末、尊王攘夷派に大打撃を与えました。

  この 『 池田屋事件 』 によって尊王攘夷派の有力な志士が数多く戦死しましたが、三条大橋南西2個目の擬宝珠 ( ぎぼし ) に現在も残る傷は、この池田屋事件の激闘による 刀傷 と伝えられています。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)歴史コラム