2012年03月11日

綜芸種智院

 『 綜芸種智院 』

  かつて 国家の官僚育成機関 として主に 貴族 を受け入れた教育機関 「 大学寮 」 ( だいがくりょう ) や、地方の役人育成機関 として主に 地方官の子弟 を受け入れた教育機関 「 国学 」 ( こくがく ) が設けられていました。

  しかし、庶民が大学寮や国学で学ぶことはかなり狭き門であり、それを憂いた 空海庶民の教育機関 として平安京の左京九条二坊に 『 綜芸種智院 』 ( しゅげいしゅちいん ) を設立し、儒教・仏教・道教などを総合的に学ぶことのできる教育施設にしたと伝えられています。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)京都コラム