2012年07月18日

祇園祭 ・ 山鉾巡行 / 御池通

巡行の最後、御池新町で先頭をゆく 長刀鉾 から お稚児さん が降りて、さらに辻回しを行って長刀鉾は 新町通 へ。 その間、郭巨山 は長刀鉾を見守りながらしばし休憩♪ でした ( 笑 )

御池通・郭巨山


一緒に巡行しました郭巨山町の皆さんと世間話を ( 笑 ) ご縁がありまして、法然院 の 梶田御住職様にも毎年、郭巨山の巡行にご参加いただいています。



長刀鉾に続いて、郭巨山も新町通へ。 昔ながらの細い道になりますので、沿道の皆さんと顔を合わせながら、そして暑さを労うご声援をいただきながら、最後まで巡行を楽しませていただきました ( 笑 )



山中さん、ありがとうございました!
  

Posted by 若村 亮  at 18:07Comments(0)年中行事

2012年07月18日

祇園祭・山鉾巡行 / 四条通

昨日の 祇園祭・山鉾巡行 は、いろんなところでプロのカメラマンさんに撮影をしていただき、さっそく写真をいただきました ( 笑 )

四条通・郭巨山


四条通を、東の八坂さんへ向かう巡行では、容赦なく太陽が正面から照りつけて、すでに顔は日焼けが始まっています ( 笑 )



ありがとうございました!
  

Posted by 若村 亮  at 17:47Comments(0)年中行事

2012年07月18日

祇園祭・無言詣

 『 祇園祭・無言詣 』

  昨日 ( 17日 )、八坂神社の神輿四条寺町御旅所 へ奉安 ( ほうあん : 尊い物を安置すること ) されました。

  神輿は三基 あり、素戔嗚尊 ( すさのおのみこと ) を祀る 中御座 ( なかござ )、櫛稲田姫命 ( くしいなだひめのみこと ) を祀る 東御座八柱御子神 ( やはしらのみこがみ ) を祀る 西御座 です。

  24日の還幸祭で神輿が八坂神社へ戻るまでの 七日七夜誰ともしゃべらずに御旅所の神輿前に詣でる心願が成就する という 『 無言詣 』 ( むごんまいり ) の習わしがあり、舞妓さんや芸妓さんが願いを込めて無言詣をおこないます。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)京都コラム