2012年07月02日

祇園祭 『 くじ取り式 』

 祇園祭 『 くじ取り式 』

  祇園祭の盛り上がりが最高潮に達する 山鉾巡行 ( 現在は7月17日 ) において、昔は巡行の順番をめぐる争いが絶えなかったことから、明応9 ( 1500 ) 年より巡行順を決める 『 くじ取り式 』 ( 現在は7月2日 ) が始められました。

  しかし、山鉾巡行の際に 先頭 を進んで 注連縄を切る 役割を担う 長刀鉾 や、かつて7月24日に行なわれていた 後の祭の最後尾 を巡行していた 南観音山 など、八基の山鉾慣例 によって巡行順が決まっていることから くじ取らず と呼ばれています。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)京都コラム

2012年07月02日

速報! 祇園祭・くじ取り ≪ 山一番 ・ 郭巨山 ≫

うれしい速報が!♪

午前中に京都市議会議場で行われた、山鉾巡行の順番を決める 「 くじ取り式 」 が行われて、郭巨山 ( かっきょやま ) が 山一番 となり、7/17 山鉾巡行 では長刀鉾に次ぐ山一番での巡行になりました!

2010年 郭巨山の巡行お供の様子


今年も裃を着て郭巨山の巡行のお供をさせていただきますので、こうご期待ください、頑張りますよ~♪
  

Posted by 若村 亮  at 11:40Comments(2)らくたび日記