2012年01月15日

小正月

 『 小正月 』

  元日 ( 1月1日 ) を 大正月 ( おおしょうがつ ) と呼ぶのに対して、正月 ( 1月 ) の 望の日 ( もちのひ : 十五夜・満月の日 のことで 旧暦1月15日 にあたる ) は 『 小正月 』 ( こしょうがつ ) と呼ばれ、この小正月までを 正月の松飾りのある期間 ということで 松の内 ( まつのうち ) と呼びます。

  小正月 には 小豆粥を食べる習わし で、紀貫之『 土佐日記 』清少納言『 枕草子 』 などの古典文学にも小正月に小豆粥を食べたことが記されています。

  また、かつて 小正月元服の儀 を行ったことから、1月15日成人の日 と定められていました ( 現在は1月第2月曜日 )。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)季節コラム