2012年01月11日

新幹線で夜の東京へ

夕方から雨が降り始めた京都。 でも、明日には天気は回復するようですが、寒さはグッと厳しくなるようで、京都でも明日の予想最低気温は -2℃ の予報です。。

しかし! 明日はどっかりと雪が降っている新潟で講演があるため、京都の寒さどころではないのでしょうね、雪国の新潟へ行く予定なのです。 明日の朝一番で京都から新潟へ行くのは大変なので、とりあえず東京まで夜の間に移動しておいて、明日、いよいよ新潟へ向かいます ( 笑 )



明日は雪の新潟、明後日からは東京での講座が続きます。
風邪など体調に気をつけて、頑張ってきます~♪
  

Posted by 若村 亮  at 21:23Comments(0)らくたび日記

2012年01月11日

鏡開き

 『 鏡開き 』

  日本語には、不吉な事縁起の悪い言葉 の使用を避け、別の異なる言葉を用いて表現する習わしがあります。

  例えば、結婚式や忘年会などの宴会が終了する時、「 終わり 」 という言葉を嫌って 「 お開きにする 」 という言葉を用います。 この場合、「 開く 」 は 「 終わる 」 の 『 忌み詞 』 ( いみことば ) となります。

  さて、1月11日は正月に飾った鏡餅を神棚から下げ、雑煮やお汁粉にして食べる 『 鏡開き 』 の日 です。 鏡のような丸い餅を割って食べるわけですが、「 開く 」 は 「 割る 」 の忌み詞でもあります。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)歴史コラム