2011年04月14日

四条京町家 春の庭

すっかり季節は春になり、四条京町家も窓を開けると涼やかな
風が抜ける気持ちのいい季節になりました ( 笑 )



最近は新芽が出る季節なので、古い葉が毎日大量に降り積もり、
掃いても掃いても翌日の朝には一面の落ち葉になっています ( 汗 )
今朝も30分以上をかけて掃除して、やっときれいな庭になりました!



落ちていた椿の花を、そっと手水鉢へ♪



もうひとつある手水鉢の中には・・・ メダカの学校が!



2匹が元気よく育っていますので、温かく見守ってください~ ( 笑 )



今日は終日オフィスワークです。 お昼はお弁当を買ってきて、
中庭を眺めながら食べてみようかな ( 笑 )
  

Posted by 若村 亮  at 12:35Comments(0)らくたび日記

2011年04月14日

仁和寺 ・ 御室桜

 『 仁和寺 ・ 御室桜 』

  仁和寺や
     足もとよりぞ
          花の雲

  遅咲きで知られる 『 仁和寺 』 ( にんなじ ) の 『 御室桜 』 ( おむろざくら ) は、京都の春の最後を飾る かのように、毎年 4月中旬から咲き始めます。

  御室桜の樹高は 2 ~ 3m 前後と低く、まるで足元から雲が湧き上がるように桜の花が咲きます。

  わたしゃお多福 御室の桜
     花 ( 鼻 ) は低とも 人が好く

  鼻は低いが人気者の “ お多福さん ” と同じように、花は低いが多くの人びとから愛される御室桜。 多くの花見客が仁和寺を訪ねる光景は、今も昔も変わらない春の風景です。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)季節コラム