2011年04月01日

都をどり期間限定・八ッ橋

今日から京都に春を告げる ≪ 都をどり ≫ が始まりました!
さっそくスタッフのひとりが祇園甲部歌舞練場で華やかな踊りを
鑑賞してきて、お土産に都をどり期間限定・八ッ橋を買って
帰ってくれました♪



焼き印で、祇園を照らす提灯が入っていますね ( 笑 )



祇園甲部 ≪ 都をどり ≫ : 公式HPは こちら
  

Posted by 若村 亮  at 18:46Comments(0)和菓子

2011年04月01日

近衛邸跡 ・ 早咲きの糸桜

今朝のラジオ出演後、やはり京都御苑の近衛邸跡へ足を運んで
みました。 さて、早咲きの糸桜の開花状況はどうでしょう・・・か?



ほぼ満開、すっかり見頃を迎えていますね~ ( 笑 )











雅の紅枝垂れ桜のつぼみは、まだもうちょっと。 あと1週間くらい
すれば咲き始めて、10日くらいに見頃を迎えそうですね。



こちらは遅咲きの 「 御車返しの桜 」。



まだまだつぼみも固い感じで、やはり15日くらいに見頃を迎えそう
な感じですね。 京都御所・宜秋門の近くで、竹柵で囲まれた
特別そうな数本の桜を見かけたら、それが御車返しの桜です!



さて、いよいよ明日には京都さんぽが開催されて、平野神社の桜、
千本釈迦堂のおかめ桜、また椿寺として知られる地蔵院にも行く
予定をしていますので、とても楽しみです!
  

Posted by 若村 亮  at 12:36Comments(0)らくたび日記

2011年04月01日

今朝の京都は快晴!

今日から4月、桜の季節の到来です!

ここしばらく比叡山の風景をアップしていませんでしたが、相変わらずの素晴らしい勇姿です ( 笑 )

今日から新年度ということで、今朝の地下鉄などではフレッシュなスーツを着た新人さんがあちこちで見られました。

これから素敵な社会人となるべく、頑張ってくださいね!
  

Posted by 若村 亮  at 12:19Comments(0)らくたび日記

2011年04月01日

ブログへのコメント、ありがとうございます♪

すいません、今年1月から様々なコメントをいただいていましたが、返信のコメントがまったくできていませんでした。 これまでコメントをいただいた時に携帯へ通知メールが届いていたんですが、携帯のセキュリティを強くしたことで1月以降はメールが届かなくなっていました ( 汗笑 )。

思い返せば、ここ数ヶ月は通知がなく、コメントがまったくないなぁ~と思っていたら・・・、いろいろコメントをいただいていました( 驚 )。

これからもコメントをお待ちしています。そして、すぐにお返事します ( 笑 )
  

Posted by 若村 亮  at 12:10Comments(4)らくたび日記

2011年04月01日

都をどり

 『 都をどり 』

  枝垂れ桜が京の春を彩り始め、いよいよ京の花街 ・ 祇園の歌舞練場では “ ヨーイヤサァー ” の掛声とともに 『 都をどり 』 が華やかに催されます。

  春の到来を告げる 都をどり は、明治5 ( 1872 ) 年、京都博覧会で芸舞妓さんが舞や歌を披露したのが始まりで、今年で139回目を迎えます。

 叱られて
  悲しきときは 円山に

    泣きにゆくなり をさな舞姫
     - 吉井勇 「 祇園歌集 」 より-

  芸舞妓さんの優美な舞い姿は、底冷えの寒い冬も欠かさず続けてきた厳しいお稽古の賜物なのです。 今年も一層、京の春を華やかに彩ります。

『 都をどり 』  祇園甲部歌舞練場
   4月1日~30日
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)祇園・円山付近