2011年04月17日

梅香堂のホットケーキ

戦国ウォークの終了後、やはり仕事の後は甘いもの ( 笑 ) と
いうことで、梅香堂さんへ行ってきました!

以前、はんなりエッセイに森さんが投稿した記事があり、それを
見た日から、これはいつか行かないと! と思っていたので、
散策が東山七条で終わったこともあって、ついに行ってきました。



もちろん、注文は “ 小倉クリームホットケーキ ” です~ ( 笑 )
見てください、このぶ厚いホットケーキ、たっぷりの小倉あん♪





いや~、たっぷり歩いた後でしたので、ペロリと食べてしまい
ましたね ( 笑 ) 甘いシロップも最高でした。 よく考えれば、
数日前にもパンケーキを食べたばかりでしたね ( 笑 )

梅香堂 : はんなりエッセイの過去の記事は こちら
  

Posted by 若村 亮  at 23:05Comments(0)カフェ

2011年04月17日

養源院の桜

戦国武将・浅井長政の菩提寺として、長女・茶々 ( 淀殿 ) が
創建し、後に焼失をして三女・お江 ( 崇源院 ) が再建したと
いう、今年話題沸騰の養源院へ到着です。

やはり満開の桜、素晴らしい光景を見ることができました!
玄関前の紅枝垂れ桜は、まるで天から降り注ぐ雨や流星の
ように見えました ( 笑 )





今日のスペシャル散策は快晴の下、無事に終了しました~。
  

Posted by 若村 亮  at 22:41Comments(0)らくたび日記

2011年04月17日

智積院の桜

東福寺を出発して、東大路通を北へ歩いて、新熊野神社を
参拝した後、東山七条の智積院へ到着です。

門前には美しい紅枝垂れ桜が咲き誇っていました!





この後、ホテル東山閣さんで昼食をいただいて、いよいよ
NHK大河ドラマの主人公・お江さんゆかりの養源院へと
向かいました~。
  

Posted by 若村 亮  at 22:36Comments(0)らくたび日記

2011年04月17日

KBS京都 京都戦国 ≪ 健康 ≫ ウォーキング

快晴の素晴らしい天候の下、KBS京都ラジオの人気番組である
“ 桂塩鯛のサークルタウン ” のスペシャル企画として、戦国を
テーマに健康ウォーキングを行う散策が実施されました!

昨年秋には幕末をテーマに坂本龍馬ゆかりの地を巡る散策を
実施しましたが、その第2弾として戦国をテーマで開催されました。



今回のスタート地は東福寺。 紅葉の名所とあって、さすがに春は
観光客が少ない東福寺ですが、しかし、しかし、紅葉の名所という
ことは新緑の名所でもあって、すでに通天橋は鮮やかな新緑で
包まれていました ( 笑 )



さぁ、らくたびガイド4名で80名の参加者の皆さまをしっかりご案内
してきました。 私もらくたびガイドのサポート役として参加して、
4名のガイドがスムーズに行程を進めるように、前に後ろに歩いて
サポートしてきました。



さぁ、東福寺を出発です~!
  

Posted by 若村 亮  at 22:31Comments(0)らくたび日記

2011年04月17日

野々村仁清

 『 野々村仁清 』

  京都で産出する陶磁器の総称を 京焼 ( きょうやき ) といい、とくに江戸初期、『 野々村仁清 』 ( ののむらにんせい ) や 尾形乾山 ( おがたけんざん ) らによって大成された 色彩豊かな色絵陶器 が知られています。

  安土桃山時代、丹波国北桑田郡野々村 ( 現在の京都府美山町 ) で生まれた 清右衛門 は、のちに 仁和寺 の門前に 窯を開いた ことから、仁和寺「 仁 」清右衛門「 清 」「 仁清 」 の印銘を作品に使用し、卓説した色彩と意匠の才能を発揮して 色絵陶器 を完成させ、京焼の祖 とされています。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)京都コラム

2011年04月17日

パンケーキハウス ≪ カフェ・ラインベック ≫

散策の後は、栄養補給が大切です ( 笑 ) ということで、
西陣のまちなかを歩いて、カフェ・ラインベックへ立ち寄り
ました~。 パンケーキの美味しい名店です♪



町家を改装した素敵な空間のカフェです。



雨にしっとりと濡れたお庭も素敵ですね~。



ケーキも魅力的ですが・・・



なんといってもオススメはパンケーキです!
フルーツ乗せのパンケーキと、HOTコーヒーをいただきました♪



ふっくら美味しそうですよね~ ( 笑 )



パンケーキはシロップが命!だそうで、たっぷりシロップに
浸していただきました、ほっかほかのパンケーキ、最高~!



ぜひ一度、素敵な空間と美味しいパンケーキ、皆さんも訪ねて
ご賞味ください。

カフェ・ラインベック : 公式HPは こちら
  

Posted by 若村 亮  at 00:28Comments(0)カフェ

2011年04月17日

妙覚寺の桜 ・ 妙顕寺の桜

続きまして、本法寺から徒歩3分、妙覚寺へ。
門前の桜、こちらも満開です~!



こちらの桜は、様々な種類が咲き誇っています。







さらに続いて妙顕寺へ。





桜の名所といえば東山や嵐山などを訪ねる人が多いですが、
西陣のまちなかにも隠れた名桜が咲くスポットがたくさんあり
ますので、ぜひまだまだ大丈夫です、散策してみてください!
  

Posted by 若村 亮  at 00:18Comments(0)らくたび日記