2011年01月11日

鏡開き

 『 鏡開き 』

  日本語には、不吉な事縁起の悪い言葉 の使用を避け、別の異なる言葉を用いて表現する習わしがあります。

  例えば、結婚式や忘年会などの宴会が終了する時、「 終わり 」 という言葉を嫌って 「 お開きにする 」 という言葉を用います。 この場合、「 開く 」 は 「 終わる 」 の 『 忌み詞 』 ( いみことば ) となります。

  さて、1月11日は正月に飾った鏡餅を神棚から下げ、雑煮やお汁粉にして食べる 『 鏡開き 』 の日 です。 鏡のような丸い餅を割って食べるわけですが、「 開く 」 は 「 割る 」 の忌み詞でもあります。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)言葉コラム

2011年01月11日

雪の比叡山

昨日から今朝にかけても、ちらほらと雪が降ったようで、比叡山は白く雪化粧しています。

今朝もグッと冷え込んでいます。。

さて、今週末は東京講座が続きますので、その準備もあって今日は大忙しになりそうです ( 笑 )  

Posted by 若村 亮  at 09:35Comments(0)らくたび日記