2011年01月04日

仕事始め ・ 御用始め

 『 仕事始め ・ 御用始め 』

  正月三が日が終わり、年末年始の休暇が明けて今日 ( 4日 ) から仕事が始まる方も多いと思います。 民間企業では 『 仕事始め 』 と言いますが、官公庁では 『 御用始め 』 と言う場合があります。

  御用 ( ごよう ) とは、本来は 宮中幕府政府 などの執務や仕事をあらわす言葉であり、そこから官公庁の年始の仕事始めを 「 御用始め 」 と呼ぶ習わしがありました。

  しかし最近では、表現がかたくて古いということから、民間企業と同じ 「 仕事始め 」 と表現するようになってきました。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)歴史コラム