2008年05月09日
カフェ 『 AND THEN 』 ( あんど ぜん )
吉田さん ( ブログ ) がカフェを始められた!ということを聞いて、さっそくお伺いしました!( 笑 )
まだプレオープンということでしたが、カフェが四条川端上ルと、人の行き来が多い場所のため、観光客の方も訪れていました。

看板は現在、発注しているところで、まだありませんので、この 「 コーヒーあります 」 の張り紙が目印です! ( 笑 )
プレオープンの時に訪れるというのも、プレミアですねー( 笑 )。
一般の方も入れますので、皆さん、近くに来られたらぜひ!

細い通路を奥へ行くと・・・

素敵なカフェ空間が広がっています!
オーナーの方が和紙の照明を作られているということで、店内には素敵な照明がたくさん並んでいました。

一番奥のお部屋。
奥の坪庭が素敵です!

さて、おしながき。
さっそく、コーヒーを注文です ( 笑 )。

美味しいコーヒーの淹れ方もマスターされたそうで、
とっても美味しいコーヒーです!

話しは盛り上がり、らくたび文庫も置いていただけることに!
観光客も多いため、コーヒーを飲みながら本を見ていただけそうです ( 笑 )。

今日はカウンターでコーヒーをいただきました。
隣りの坪庭からは、水の音が絶えず聞こえてきました。

ぜひ皆さんも、素敵な和の空間でコーヒーをいただいてみてください ( 笑 )。

場所 : カフェ 『 AND THEN 』
まだプレオープンということでしたが、カフェが四条川端上ルと、人の行き来が多い場所のため、観光客の方も訪れていました。

看板は現在、発注しているところで、まだありませんので、この 「 コーヒーあります 」 の張り紙が目印です! ( 笑 )
プレオープンの時に訪れるというのも、プレミアですねー( 笑 )。
一般の方も入れますので、皆さん、近くに来られたらぜひ!

細い通路を奥へ行くと・・・

素敵なカフェ空間が広がっています!
オーナーの方が和紙の照明を作られているということで、店内には素敵な照明がたくさん並んでいました。

一番奥のお部屋。
奥の坪庭が素敵です!

さて、おしながき。
さっそく、コーヒーを注文です ( 笑 )。

美味しいコーヒーの淹れ方もマスターされたそうで、
とっても美味しいコーヒーです!

話しは盛り上がり、らくたび文庫も置いていただけることに!
観光客も多いため、コーヒーを飲みながら本を見ていただけそうです ( 笑 )。

今日はカウンターでコーヒーをいただきました。
隣りの坪庭からは、水の音が絶えず聞こえてきました。

ぜひ皆さんも、素敵な和の空間でコーヒーをいただいてみてください ( 笑 )。

場所 : カフェ 『 AND THEN 』
写真がすごく良いです~ 撮り方が!!
看板なくても、雰囲気のいい字でメニューも良い感じですよね。
雰囲気も素敵だし、和の空間に癒されそうです。
ちょっと気になることが…「らくたび」私が持ってないもの
ばかり、並べられているのですが…気になります(笑)
とっても素敵な和空間でした。 ぜひ美味しいコーヒーも!
グランドピアノの自動演奏や、流れる水の音など、すべてが癒しの空間です。
あ、このブログに映っている文庫は、このお店に献本していますので、ぜひコーヒーをいただきながら読んでみてください ( 笑 )。 若村
先日若村さんに会ったその日の夜中に枚方の極楽湯に行きました。すると
らくたび文庫が10冊ほど並べてあってコーナーになって、ありました。あっ、ここにもあったと思い、うれしくなりました。後で思ったのですが、あれは、売っていたのでしょうか?それとも風呂上りに、どうぞ、ご自由に読んでください。のコーナーだったのでしょうか?本屋よりきちんとデスプレイされていました。(今度行く機会があれば確認しなすが?)
それと、吉田さんのTHEN、いい雰囲気のあるお店なのでびっくりしました。
よほど、吉田さんがまずいコーヒーを入れない限り繁盛しそうな感じですね。
話題の店になりそうです。
はい、場所は最高ですよ! 大阪からだと、京阪四条駅を降りたらすぐ!です。 ぜひ京都へいらした行き帰りの時間に一服してください、オススメです! もちろん、らくたび文庫も置いていますので ( 笑 )。
カフェではいろいろと共同で企画をしていきたいですねーと、吉田さんとお話ししました。 近々、まずは何かやってみます ( 笑 )。
えー、枚方の銭湯に置いてもらっているんですね、感謝です。 たぶん、風呂あがりに読んでください、のコーナーではないでしょうか? でも、きちんとディスプレイされていたというのは、嬉しいです! ぜひ、また行かれる機会がありましたら、情報を調査していただければ幸いです ( 笑 )。 若村