2019年10月26日

10/26(土) ≪ 時代祭 観覧席で解説 ≫

本日は京都三大祭のひとつ 「 時代祭 」 が執り行われまして、御池通の観覧席で解説を担当させていただきました。

吉野時代行列の説明をしていると、突然! 騎乗の楠木正成 ( くすのきまさしげ ) が解説席に近づいてきて、背後から馬の荒い息が聞こえてビックリしました!



イヤホンガイド機材を使用して約2時間、生解説しゃべりっぱなしで、酸欠状態になりかけました ( 笑 )
  

Posted by 若村 亮  at 17:04Comments(1)祭事コラムらくたび日記  時代祭

2017年08月28日

8/29(火) ≪ 時代祭まなび席 / 発売開始 ≫

先月は祇園祭・山鉾巡行において、京都市観光協会が運営する有料観覧席で、目の前で大迫力の辻回しを観覧しながら祇園祭の歴史&山鉾の生解説をさせていただきました。

祇園祭・有料観覧席 ( プレミアム席での解説風景 )


そして、京都三大祭のひとつ 「 時代祭 」 においても、イヤホンガイドを使った時代行列のリアル生解説を、京都市観光協会様からのご依頼で 「 らくたび・若村 」 が講師として担当させていただくことになりました!

いよいよ、明日から 「 時代祭まなび席 」 として発売が開始となります! ぜひぜひ、ご興味のある方は席数限定になりますので、お早めにお申し込みください~♪

◆ 京都市観光協会 運営 ◆
時代祭 有料観覧席 限定 ≪ まなび席 ≫
公式HP http://www.kyokanko.or.jp/jidai/kanran.html
  

2015年10月26日

10/22 ≪ 時代祭 - 有料観覧席 - ≫ in おき・らくたび

先週・木曜日は 時代祭 が執り行われ、KBS京都ラジオ 「 ほっかほかラジオ 」 のリスナーの皆さんと 京都を散策する企画 「 おき・らくたび 」 として、時代祭観覧 してきました!

時代祭


今年の話題のひとつは、江戸時代婦人列 で登場する 京都豪商・中村内蔵助衣装新調 されたこと。 黒い着物の下に着る 黄色中着新調 されましたので、パッと見た目ではわかりにくいですが・・・ ( 笑 )

豪商・中村内蔵助の妻


豊公参朝列 / 牛車


室町幕府執政列 / 足利将軍


神幸列 / 鳳輦 ( 桓武天皇を祀る )


約2000人の行列が都大路を練り歩き、まさに 歴史絵巻 のようでした!
  

2008年10月22日

時代祭 鳳輦

 『 時代祭 鳳輦 』

  毎年10月22日に行われる 「 時代祭 」 は、平安神宮に祀られている二柱の祭神・桓武天皇孝明天皇 の神霊が、京都御所から平安神宮へと巡行し、京都の街の繁栄ぶりをご覧になる という本来の姿があります。

  約2000人に及ぶ時代行列の最後に、屋形の上に金銅の鳳凰を飾りつけた二基の 鳳輦 ( ほうれん : 天皇専用の乗り物 ) が登場し、先の鳳輦孝明天皇 が、後の鳳輦桓武天皇 が祀られ、その前後には宮司以下の神職が付き従います。  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)  時代祭

2008年10月21日

時代祭 室町時代列

 『 時代祭 室町時代列 』

  明治28 ( 1895 ) 年に始まった 時代祭 において、室町幕府を開いた 足利尊氏後醍醐天皇 と対立したことから 「 逆賊 」 と見なされ、これまで時代祭から室町時代は除外されていました。

  しかし、室町時代といえば様々な文化が大きく花開いた時代であり、近年になって室町時代の行列創設の気運が高まり、昨年から新たに参列しました。

  室町幕府執政列 と、町衆の芸能を再現した 風流踊り などが今年も晴れやかに都大路を練り歩きます。  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)  時代祭

2008年10月20日

時代祭

 『 時代祭 』

  京都三大祭のひとつ 『 時代祭 』 は、明治28年、平安京遷都1100年を記念した奉祝行事として始められた時代風俗行列で、平安京遷都を行なった桓武天皇が延暦13 ( 794 ) 年 10月22日に入京したと伝えられることから、毎年10月22日に行われています。

  鼓笛を響かせ整然と行進する維新勤王隊列を先頭に、江戸安土桃山室町吉野鎌倉藤原延暦 の各時代の人物が時代絵巻を繰り広げます。

  総勢2000名、総延長2キロにわたる行列は 一大歴史風俗絵巻 そのものです。

『 時代祭 』  
   10月22日 ( 水 )
   12:00 京都御所を出発 → 平安神宮まで  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(2)  時代祭