2009年12月27日

知恩院 ≪ 除夜の鐘・試し撞き ≫

本日14時から、知恩院で除夜の鐘の試し撞きが行なわれました。

毎年、12月31日の除夜の鐘を前にして、知恩院の僧侶による
試し撞きが行なわれ、参拝者もその様子を見守っています。

知恩院 ≪ 除夜の鐘・試し撞き ≫

知恩院の梵鐘は日本三大梵鐘のひとつに数えられ、17人の僧侶
によって撞かれ、壮大な光景が目の前に広がります~ ( 笑 )

鐘を撞く際、太い親綱を持った僧侶は、鐘を背に後ろに飛んで
地響きのような鐘の音を辺りに響かせます。

知恩院 ≪ 除夜の鐘・試し撞き ≫

本来は大晦日に撞かれ、煩悩をひとつひとつ消すように108回の
鐘が撞かれるんですが、一足先に、煩悩を消してきました ( 笑 )

知恩院 ≪ 除夜の鐘・試し撞き ≫


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
奈良の桜名所【 吉野 】ツアー
【 六角堂 】 しだれ桜
特別講座 【 琵琶湖疏水 】
東京:梅の名所めぐり
京人形司 【 大橋弌峰 】
世界遺産【西本願寺】の国宝・文化財めぐり
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第944回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年4月2日(水) 19時~ (2025-04-02 19:30)
 月刊48 ≪ 月刊! らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと一服 -  ≫ 2025年 4月1日(火) 17時~ (2025-04-01 18:00)
 奈良の桜名所【 吉野 】ツアー (2025-03-25 14:40)
 【 六角堂 】 しだれ桜 (2025-03-24 15:45)
 特別講座 【 琵琶湖疏水 】 (2025-03-19 20:17)
 第937回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年3月11日(火) 21時~ (2025-03-11 21:30)

Posted by 若村 亮  at 22:15 │Comments(3)らくたび日記

この記事へのコメント
煩悩は いずこより湧く 除夜の鐘

清き音に 年の始めの お神酒思う
Posted by メミコ at 2009年12月29日 15:58
若村先生!先日もどうも有難うございました。
思いがず知恩院の鐘の音を聞けて、とてもうれしかったです。
なかなか大晦日には行けないので…

今回は帰りに28日ブログの福玉を買おうと切通し進々堂さんに向かいました。昨年の味めぐりの時に店先に吊るしてあるのをチェックしていたのです。
残念ながら、今年は売り切れでしたが、来年は予約しておけばとっておきますよ!と注文方法を教わりました。 Getするまで長期計画です。
昨年“だんだん”で観たので…と話すと、うちのを使われたのですよ…との事でした。
贈り物には奥村さんに奨めて頂いた鍵善さんに戻り、七寿づくしという可愛らしい正月菓子を買いました。さらに八百伊さんで漬物を買い、お正月準備を着々と…
先生は準備進jまれていますか? どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。
Posted by よし!元気の二人組 at 2009年12月29日 20:04
よし!元気の二人組さん、こんにちは。
いよいよ大晦日になってしまいました、なんだか早い一年でした ( 笑 )
そうですか、福玉はもう、売り切れだったんですかー! ( 驚 )
やっと年賀状も出しましたし、これでほぼ、年を越す準備は終わりました♪
あとは、今年はどこで除夜の鐘を聴こうかな、と迷っているくらいですね ( 笑 )
また新年にお会いできることを楽しみにしています。
それでは、よいお年をお迎えください。 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2009年12月31日 11:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。