2012年03月08日

定朝

 『 定朝 』

  平安前期、遣唐使 の往来によって中国から多くの文化や制度が日本へ伝来し、朝廷や貴族の間では 唐風文化 が盛んになりました。

  しかし、唐風文化の伝来は逆に日本独自の 和様文化 を見つめるきっかけとなり、遣唐使が廃止された平安後期、貴族による和様の 国風文化 が盛んになりました。

  仏像彫刻 も日本史上屈指の仏師として名高い 『 定朝 』 ( じょうちょう ) によって 和様彫刻 が完成され、穏やかで優しい姿をした 定朝様式 と呼ばれる仏像が数多く作られました。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)人物コラム

2012年03月08日

3/11 ≪ 東日本大震災・復興チャリティーさんぽ ≫

お知らせ ≪ 東日本大震災・復興チャリティーさんぽ ≫

この一年、私たちは何をすべきなのか、何ができるのか・・・、考え続けた一年でした。 そして、今はとにかく、未来に向かって一歩を踏み出し、二歩、三歩・・・ 全力で前に進んでいきたいという想いを込めて ≪ 東日本大震災・復興チャリティーさんぽ ≫ を企画しました!


■ 散策概要・お申し込みは こちら

当日は京都マラソンも開催されますが、私たちは京都の室町通を南へ南へ歩く京都ウォークを開催します。 地下鉄・北大路駅に集合して室町通を南へ歩き、京都駅付近まで歩きながら、もちろん社寺史跡をたっぷりとご紹介します。 7kmの行程を歩きますが、地下鉄と平行する室町通を歩きますので、途中までのご参加OK、離脱OK、ご自身の歩ける距離だけご参加ください。

これまで今年度に開催してきました弊社 ≪ 京都さんぽ ≫ では、収益の一部を義援金として寄付してきましたが、3/11 の参加費は全額を東北復興義援金として寄付したいと思っています。 少しだけのご参加でも大歓迎です、ぜひ多くの皆さまにご参加いただけましたら幸いです。

■ 散策概要・お申し込みは こちら

ご参加をお待ちしています! らくたび・若村
  

Posted by 若村 亮  at 11:13Comments(0)らくたび最新情報