2012年04月23日

≪ 坪庭 リニューアル♪ ≫ in 京都・四条京町家

四条京町家オフィスの坪庭が、庭師さんの手によって素敵な庭園へとリニューアルし、太陽の明かりが射し込む明るい空間となりました ( 笑 )



かなり生い茂っていた樹木によって、奥の白壁の蔵も見えにくくなっていましたが、本当にすっきりとしてしました! 手前の雪見灯籠は新設です♪



手水鉢の周囲もすっきり♪ 右奥の灯籠も新設です!



ビフォーアフターではありませんが、全然異なる雰囲気ですね ( 笑 )

左:作業前 ⇒⇒ 右:作業後


現在、四条京町家は保存協力金として300円をいただいていますが、ぜひ主旨にご賛同いただきまして、見学に訪れていただけましたら幸いです。 皆さまのお越しをお待ちしています!
  

Posted by 若村 亮  at 13:33Comments(0)らくたび日記

2012年04月23日

狩野図子

 『 狩野図子 』

  千年の歴史を誇る京都には、町の奥へと続く 路地 ( ろーじ ) と呼ばれる細い道が多く存在しています。

路地の中でも大路や小路の間をつなぐ 突き抜けの路地「 図子 」 ( ずし ) と呼び、行き止まりの袋小路「 路地 」 ( ろーじ ) と呼び分ける場合もあります。

  西陣にある 『 狩野図子 』 ( かのうずし ) は、室町時代に 絵師・狩野派 の基礎を築いた 狩野元信 ( もとのぶ ) の邸宅が存在した場所にあたり、いつしか付近の路地が 「 狩野図子 」 と呼ばれるようになりました。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)京都コラム

2012年04月23日

≪ 京都は八重の桜が満開へ♪ ≫

遅咲き仁和寺・御室桜 もすでに満開を迎えて散り始めとなっていますが、まだまだ京都は 八重の桜 が満開で見頃となっています ( 笑 )

菅大臣神社


八重の桜はボリューム感がたっぷりですね。





円山公園八坂神社 でも八重の桜が満開となっていますので、ぜひ京都の桜シーズンの最後を飾る桜として鑑賞してみてください♪
  

Posted by 若村 亮  at 00:34Comments(0)季節の花・紅葉

2012年04月23日

石塀小路でちょっと休憩♪ ≪ 紅蝙蝠 ≫

八坂神社で散策が終了した後、ちょっと 石塀小路ティータイム



京情緒あふれる石塀小路の奥にある カフェ ≪ 紅蝙蝠 ≫ ( べにこうもり ) さんに行ってきました~。



静かな佇まいのカフェで、緑のお庭もあって、とっても素敵な空間です。



わらびもち&お薄 のセットを ( 笑 )



わらびもち は、とっても柔らかく、しかもひんやり♪ 絶品ですね!



ん~、やっぱり甘味は別腹なのか、美味しくいただきました ( 笑 )

■ カフェ・ダイニング 紅蝙蝠 : 公式HPは こちら
  

Posted by 若村 亮  at 00:14Comments(0)カフェ