2012年04月03日

京都府庁旧本館

 『 京都府庁旧本館 』

  明治37 ( 1904 ) 年に竣工した 京都府庁舎 ( 現在の 旧本館 ) は、現役の官公庁舎としては日本最古の建物となります。

  京都府技師の松室重光など日本人建築家によって設計され、外観は ネオ・ルネサンス様式の煉瓦造 で、ロの字型の建物には正庁や知事室・議場など大小55室が設けられています。

  建物に囲まれた中庭は、7代目・小川治兵衛 によって設計された庭園であり、春になると見事な枝垂れ桜が満開の花を咲かせます。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)京都コラム

2012年04月03日

春雨?

「 春雨 」 ( はるさめ ) とは “ 春、静かに降るこまかな雨 ” を意味するそうですが、今日の雨はどうも春雨ではなく、台風並みの低気圧でまとまった雨と風になり、全国的に大荒れの一日になる予報です。。

四条京町家オフィス


四条京町家の玄関、しっとりと雨に濡れて風情あり!です ( 笑 )
  

Posted by 若村 亮  at 09:51Comments(0)らくたび日記

2012年04月03日

らくたび主催 ≪ 京都観光ガイド育成講座 ≫

今年2月に開講した ≪ 第4期 らくたび主催 京都観光ガイド育成講座 ≫ も、早くも5回の講座が終わり、いよいよ次回 4/15 ( 日 ) は 「 モニターツアー 」 と題して観光客の皆さまを実際にガイドして案内するという最終講座を迎えることになりました。

“ 人前で話す ” ことは簡単ではなく、それを仕事とするガイドは一朝一夕で成り立つ仕事ではありませんが、それでも16名の受講生の皆さんは日夜の努力で、毎回レベルアップをしてきています。

4/1 ( 日 ) 第5回の現地講座を終えて・・・


さぁ、いよいよ次回はモニターツアーです! ぜひ最後のひと踏ん張り、当日まで最大限の努力をして臨んでください、期待しています!

講座の模様モニター募集 については こちら
  

Posted by 若村 亮  at 01:00Comments(2)らくたび日記