2011年12月26日

神仏習合

 『 神仏習合 』

  日本は古来より、八百万の神 ( やおよろずのかみ ) を信仰する形態が存在し、山には山の神、川には川の神など、様々な場所に神が宿ると考えてきました。

  その後、大陸 から 仏教 が伝来し、仏教は外来の宗教ではありましたが、日本は仏教を柔軟に受け入れ、神道仏教混合 した 『 神仏習合 』 ( 習合 : しゅうごう : 異なる信仰が合わさること ) の時代が長く続きました。

  明治になり、神仏分離令 によって神道と仏教が分けられました。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)歴史コラム

2011年12月26日

ちらほら 雪の京都

全国的に寒波が到来して大雪のところもありますが、京都もグッと冷え込んだ朝を迎えて洛北・北山方面は雪景色となっているようです。



比叡山も白い雲に覆われて、雪に見舞われているのではないでしょうか。 市街地でも朝から雪が降ったり止んだりと、冬らしい天気になっています。。
  

Posted by 若村 亮  at 11:57Comments(1)らくたび日記

2011年12月26日

厄除けぜんざい♪ in 八坂神社

さて、今年最後の散策も八坂神社で終わり、解散となりましたが、やっぱり! 散策後には甘いものが欠かせません~ ( 笑 ) ということで、八坂神社の境内にある 喫茶 ≪ 栴檀 ≫ ( せんだん ) で、神社で厄除け祈願をしたお餅を用いたおぜんざいをいただくことにしました♪





寒い冬に、あたたかいおぜんざい、最高ですね!



おぜんざいに入っているお餅は 厄除け祈願 をしたお餅ということで、旧年の厄除けに感謝しながら、新年への願いを込めてありがたくいただきました♪



やっぱり甘いものは、別腹ですね ( 笑 )
  

Posted by 若村 亮  at 11:52Comments(0)甘味・スイーツ

2011年12月26日

迎春準備が進む ≪ 八坂神社 ≫

イルギオットーネで美味しいイタリアンをいただいた後は、天下人・豊臣秀吉の正室ねねが晩年を過ごした場所にあたる 圓徳院 ( えんとくいん ) の拝観へ。 その後、八坂神社 を参拝して解散となりました。



をけら詣り の釣り灯籠の準備など、年始の初詣の準備も万全ですね♪
をけら詣り の詳細は こちら



八坂神社の広大な境内には、小さな社がたくさん点在していますが、こちらは最近、縁結びのご利益で大人気となっている 大国社 です。



こちらの御祭神・大国主神 は神話の中では子だくさんとして知られ、良縁が多いことに通じることから出雲大社なども 良縁祈願・縁結び のご利益で厚く信仰されています。



女性に大人気なのが・・・、こちらの ハート型の絵馬
ご利益もひときわありそうですね♪



さて、こちらは 祇園蛭子社 といい、商売繁盛 のご利益で親しまれているえべっさんが祀られています。 新年1月10日の本ゑびすには多くの人びとが参拝に訪れて、新年の商売繁盛を願います。





八坂神社は、いよいよ迫る新春・初詣に向けて、準備万端です!
  

Posted by 若村 亮  at 11:35Comments(0)らくたび日記

2011年12月26日

イタリアン ≪ イルギオットーネ ≫

昨日は今年最後の 『 京都の隠れた社寺と四季の味めぐり 』 散策が催されて、京阪・祇園四条駅から建仁寺の境内を歩いて、法観寺・八坂の塔の北側にお店を構える 笹島シェフイタリアン ≪ IL GHIOTTONE ≫ ( イルギオットーネ ) へ♪ 12月25日のクリスマスによく予約が取れたなぁ~! ということですが、半年以上前から計画して、ちょうど本講座の開催が第4日曜日ということもあってクリスマスと重なりましたので、イルギオットーネでスペシャルランチとしました ( 笑 )

店構えはとっても静かな一軒家で、法観寺の五重塔のすぐ北側です!



素敵な店内、貸し切りです♪



美味しいお料理には美味しいワインを、ということで、白シャルドネ系を。



まずは一品目から・・・

温かい百合根のスフレと たっぷりのうに


上にのった、たっぷりのうにが~~~!



こちらは、大きな聖護院大根の下にマグロのタルタルが隠れて、りんごと辛味大根のソースをあわせていただくととっても爽やかで、素敵な一品でした。

マグロのタルタルと 聖護院大根のカネロニ仕立て
りんごと辛味大根のソース



柚子の爽やかな風味がただよう一品、大皿の橫には、身はしっとり、外はカリカリに焼いた甘鯛があり、かぶら蒸しの中に落とし込んでいただきました。 いや~、今日一番の感動!と思っていたら、まだまだこの後にも驚きのお料理が・・・ ( 笑 )

甘鯛のかぶら蒸し仕立て 黄柚子の香り


最初のうにに続いて、次はあわび! 大きく柔らかいあわび、最高です!

やわらかアワビのコンフィ
含め煮にした海老芋のフリットと 菊菜のグリーンソース



まだまだ感動は続き・・・、くも子 ( 白子 ) たっぷりのパスタです! 濃厚な味ですが、ちょっと少なめの量がまた美味しくいただける秘密なんでしょうね。

くも子と九条ねぎのスパゲッティー


こちらも濃厚なリゾット! もう言葉も出ない美味しさでした♪

芽キャベツと生ハムのリゾット トリュフ風味


ようやく最後のメインへ。 柔らかい鴨肉に、柚子こしょうをそっと添えていただくと、とっても美味しかったです。 しかし、お皿の上はもう、芸術のような感じです ( 笑 )

シャラン産鴨肉の炭火焼き
大根のフリカッセと大根葉のソース 柚子こしょう



お口直しに・・・

オレンジシャーベット


最後はデザート。 パイの上にイチゴがのり、下のアイスへ割って落とし込んでいただく一品でした。

デザート


あわせて紅茶をいただきましたが、この紅茶がとっても上品な香りで、最後の最後まで素晴らしイタリア料理を堪能することができました! ほんとうに、素敵なクリスマスランチとなりました♪

■ イルギオットーネ : 公式HPは こちら


  

Posted by 若村 亮  at 10:41Comments(0)ランチ