2011年12月20日

涼佳、1歳2ヵ月になりました♪

今日 12月20日は 「 果ての二十日 」 ( 詳細は こちら ) といわれ、忌み日として祝い事を避けたり、正月準備を控える日とされ、とくに女の子は外出してはいけないとされる習わしが伝わる日です。 しかし! ( 笑 )、ちょっとオフィスで用事があったので、娘の涼佳 ( すずか ) も四条京町家へ♪



もう、走るわ、遊ぶわ、食べるわ、の元気いっぱいで、おかげさまでスクスクと元気に成長しています。

よく 「 坊ちゃん! 」 と声を掛けられますが、女の子です ( 笑 )
  

Posted by 若村 亮  at 13:27Comments(4)らくたび日記

2011年12月20日

果ての二十日

 『 果ての二十日 』

  12月を 「 果ての月 」 と言い、特に12月20日を 『 果ての二十日 』 ( はてのはつか ) と言い、身を慎んで災いを避ける 忌み日 ( いみび ) として正月準備や祝事を控えてきました。

  江戸時代、粟田の処刑場では1年最後の処刑を果ての二十日に行っていました。

  罪人は処刑前に1つだけ願いを聞いてもらうことができ、その罪人が処刑場へ向う道中で 「 あの女を嫁に欲しい 」 と言っては困るので、果ての二十日は女の子の外出が控えられ、正月準備や祝事を控える習わしとなりました。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)季節コラム