2011年12月11日
『 歩くまち・京都 』 シンポジウム in 岡崎みやこめっせ
紅葉の秋シーズンが終わり、ほっとひと息つく間もなく、木曜日は山梨県北杜市で講演、翌金曜日-土曜日は東京で講演、帰ってきた日曜日は京都で京都市主催 『 歩くまち・京都 』 シンポジウム が開催されて、“ 京都を歩く、暮らしを楽しむ ” と題して 基調講演 をさせていただきました。
開始前・準備風景

さぁ、いよいよ午後1時からシンポジウムが始まりましたが、本イベントはいつも毎週金曜日に出演させていただいています 朝の人気番組 KBS京都ラジオ ≪ 笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ ≫ とタイアップしたイベントで、パーソナリティーを務める 笑福亭晃瓶 さんと 中村薫 さんのオープニングトークから始まりました ( 笑 )

その後、歩くまちトーク と題して、晃瓶さんと薫さんが司会をしながら、京都市長をはじめ、京都大学や立命館大学の教授を交えて、京都市が推進する 『 歩くまち・京都 』 の意義などが多くの聴講の皆さんに伝えられました!

その後、基調講演として 『 京都を歩く、暮らしを楽しむ 』 と題して講演をさせていただきまして、平安京の跡地を歩いて歴史散策するなど、歩いて巡る京都の歴史 を主題に楽しく講演させていただきました。 講演で壇上にいましたので、その様子を撮影した写真がないのが残念~ ( 笑 )

最後は素敵な景品が当たる大抽選会が行われ、計200名近い人が当選され、『 歩くまち・京都 』 シンポジウムが無事に終わりました。 また機会がありましたら、もっともっと歩く楽しさをお伝えしたいと思います!
開始前・準備風景
さぁ、いよいよ午後1時からシンポジウムが始まりましたが、本イベントはいつも毎週金曜日に出演させていただいています 朝の人気番組 KBS京都ラジオ ≪ 笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ ≫ とタイアップしたイベントで、パーソナリティーを務める 笑福亭晃瓶 さんと 中村薫 さんのオープニングトークから始まりました ( 笑 )
その後、歩くまちトーク と題して、晃瓶さんと薫さんが司会をしながら、京都市長をはじめ、京都大学や立命館大学の教授を交えて、京都市が推進する 『 歩くまち・京都 』 の意義などが多くの聴講の皆さんに伝えられました!
その後、基調講演として 『 京都を歩く、暮らしを楽しむ 』 と題して講演をさせていただきまして、平安京の跡地を歩いて歴史散策するなど、歩いて巡る京都の歴史 を主題に楽しく講演させていただきました。 講演で壇上にいましたので、その様子を撮影した写真がないのが残念~ ( 笑 )
最後は素敵な景品が当たる大抽選会が行われ、計200名近い人が当選され、『 歩くまち・京都 』 シンポジウムが無事に終わりました。 また機会がありましたら、もっともっと歩く楽しさをお伝えしたいと思います!
2011年12月11日
12/13 京都リビング現地散策講座 ≪ 大福梅を求めて ≫


京都リビング・現地散策講座 で、正月に欠かせない 大福梅 を求めて、梅の名所・北野天満宮 で 12/13(火) より授与が始まりますので、西陣の歴史を巡りながら大福梅を求めて北野天満宮へと行きます~!
ぜひ興味がある方は、ご参加ください♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◆ タイトル
大福梅を求めて北野天満宮と西陣の歴史さんぽ
◆ 講師
若村 亮 ( 京都の旅 (株) らくたび代表取締役 )
◆ 講座日程
12月13日(火) 13:30 ~ 16:00頃
◆ 集合場所
地下鉄・烏丸線 今出川駅
◆ 詳細・お申込みは・・・
お電話でのお問い合わせ&お申込みは・・・
電話 / 京都リビング新聞社 075-256-8418
平日 10:00~18:00
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
お知らせがギリギリになってしまいまいたが、ご興味のある方は、気軽に詳細のお問い合わせと、ご参加をお待ちしています! らくたび・若村