2011年12月02日

真田幸村ゆかりの長野県上田市へ

一昨日は新潟へ行ってきましたが、今日は 長野県上田市 へ。



上田といえば、戦国武将・真田家 ゆかりの 上田城 ですね!
上田駅前に立派な 真田幸村 の銅像が建っていました ( 笑 )

講演が終わって京都へ戻っていますが、長野から名古屋へ向かう 特急・しなの に乗車しています。 名古屋まで3時間、なかなかの距離がありますね ( 笑 ) 京都着21時の予定、もうしばらく列車の旅を楽しみます!
  

Posted by 若村 亮  at 19:24Comments(2)らくたび日記

2011年12月02日

渉成園

 『 渉成園 』

  慶長7 ( 1602 ) 年、徳川家康 から土地が寄進されて 東本願寺 が成立し、寛永18 ( 1641 ) 年、江戸幕府 3代将軍 徳川家光 から東本願寺の東側の土地がさらに寄進され、東本願寺の別邸 として 『 渉成園 』 ( しょうせいえん ) が造営されました。

  渉成園には印月池を中心とする 池泉回遊式庭園 が広がり、承応2 ( 1653 ) 年、当世随一の文化人 石川丈山 によって作庭されたと伝えられています。

 晩秋に美しい紅葉の風景が広がる渉成園ですが、頼山陽は 『 渉成園記 』 の中で園内の十三景を紹介し、その風雅な趣きを讃えています。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)京都コラム