2011年11月13日

南北朝時代

 『 南北朝時代 』

  足利尊氏 は初めは 「 高氏 」 と名乗って鎌倉幕府に仕えましたが、後醍醐天皇 の意を受けて 倒幕 を果たし、勲功第一として天皇の名 ( 尊治 ) から一字を賜わって 「 尊氏 」 と改名しました。

  しかし、尊氏は後醍醐天皇の始めた 天皇親政 ( しんせい : 天皇みずからが行う政治 ) による復古的な政治 「 建武の新政 」 に反発して反旗をひるがえし、また後醍醐天皇も 尊氏追討の命 を出して対立し、朝廷が 北朝 ( 京都 ) と 南朝 ( 奈良 ・ 吉野 ) の二つに分かれた 『 南北朝時代 』 へ突入しました。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)歴史コラム