2011年11月01日

紫宸殿

 『 紫宸殿 』

  京都御所正殿 である 『 紫宸殿 』 ( ししんでん ) は、天皇の即位式 など 国家的な儀式 を執り行う建物として京都御所内で最も格式高い建物とされています。

  「 宸 」 ( しん ) の文字は古来、天皇の住まい を表して用いられ、また 天皇に関する物事に冠する言葉 としても用いられたことから、宸意 ( しんい : 天皇の意向 )、宸翰宸筆 ( しんかん / しんぴつ : どちらも 天皇直筆の文書 の意 ) などの言葉が伝えられています。

  現存する京都御所の紫宸殿は、安政2(1855)年に再建された建築物です。

『 京都御所 秋の一般公開 』
 10/31(月)~11/6(日) 9:00 ~ 15:30  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)御所・糺ノ森