2011年07月20日

夏の京町家

 『 夏の京町家 』

  京町家 には陽射しを遮る ( ひさし )、輻射熱 ( ふくしゃねつ ) を遮る 高塀、屋根の熱を一階に伝えない 中二階、上昇する暖気を越屋根 ( こしやね ) から逃がす 通り庭の高天井 など、暑い夏を涼しく過ごす知恵と工夫 が見られます。

  また、夏の建具には風を通す 簾戸 ( すど ) や 格子 を用い、表通りに打ち水をすることで気化熱による上昇気流が生まれ、奥の坪庭から表通りへと爽やかな風が部屋を吹き抜けます。

  涼風に泳ぐ風鈴の音を楽しむ・・・、京の夏の粋な過ごし方 です。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)歴史コラム

2011年07月20日

台風一過? in 四条京町家

薄日が射してきました! 京都は午前中の早い段階で警報が
解除されたようで、次第に天気が回復してきています ( 笑 )

四条京町家の玄関にも、太陽と影がくっきりと。



空を見上げると、屋根に囲まれた小さな空ですが、青空がちらり
と見えていますね。 植物も陽射しを喜んでいるようです ( 笑 )



外に出ると・・・



まだ余談を許さない地域もあると思います、被害が最小限に
なるように願っています。
  

Posted by 若村 亮  at 10:48Comments(2)らくたび日記

2011年07月20日

大雨・暴風・洪水警報 in 京都

おはようございます。
非常に速度の遅い台風で、まだ紀伊水道あたりを
ゆっくりと東北東に進んでいるとのことで、近畿は
まだ予断を許さない状況です。

しかし、今の京都は風雨が弱まり、不気味なくらい
静けさを保っています。。。



午前6時の時点で暴風警報が発令されています
ので、大学での授業は休講になりそうです。
  

Posted by 若村 亮  at 06:24Comments(0)らくたび日記