2011年07月16日

山鉾巡行

 『 山鉾巡行 』

  全32基の山鉾が都大路を巡行する 祇園祭『 山鉾巡行 』 ( やまぼこじゅんこう : 7月17日 ) は、四条麩屋町において 長刀鉾稚児 による 注連縄切り が行なわれ、“ エンヤラヤア ” の掛け声とともに巡行がはじまります。

  四条烏丸を出発した山鉾は、四条堺町で巡行順を改 ( あらた ) める くじ改め を行い、四条河原町などの交差点において方向転換をする 辻まわし を行い、祇園囃子 を奏でながらゆっくりと巡行します。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)歴史コラム

2011年07月16日

≪ 宵々山の賑わい ≫ in 祇園祭

昨夜の祇園祭・宵々山は、28万人の賑わいと発表がありました。​ 連休前の週末とあって、かなりの賑わいとなりましたが、いよい​よ今日が宵山ということで、さらに多くの人びとがそぞろ歩きに来るこ​とと思います。 昨年の宵山は45万人の賑わいでした ( 笑 )





午後11時、歩行者天国が解除となる直前、大賑わいだっ​た長刀鉾の周辺も道路から人の姿が消えて、まもなく車が​通過する段階です。 一番きれいに写真が撮影できました​(笑)



今日は午後に大阪で講演を行い、すぐに京都へ帰ってきて自宅で浴​衣に着替えて、いざ宵山へ! らくたび会員の皆さんと鱧料理をい​ただきながら宵山の宴を開催して、山鉾を巡って宵山を満喫する予​定です♪

ぜひ皆さん、郭巨山や四条京町家へお立ち寄りください~!
  

Posted by 若村 亮  at 10:00Comments(2)らくたび日記