2011年07月12日
祇園祭・宵山セール ≪ 粋匠 ≫ お買い得!
四条京町家の見世の間には、京の若手職人工房 ≪ 粋匠 ≫ の
お店がありますが、いよいよ週末14日~16日にかけて祇園祭・宵山
が催されるために、お店を宵山スペシャル ( 笑 ) に変えて大セール
が開催されます~!

お値打ち品をズラリと並べて、皆さんにお買い求めいただく予定です♪

鳥獣戯画の絵が素敵な小皿を始めとして・・・ ( こちら500円! )

マグカップやビアグラスが1000円と、どれもお買い得に~♪

お皿も器もすべて1000円、早い者勝ちです~!

いい物から売れていくと思いますので、これは!という方は初日14日に
ぜひ四条京町家へお越しください ( 笑 )
お店がありますが、いよいよ週末14日~16日にかけて祇園祭・宵山
が催されるために、お店を宵山スペシャル ( 笑 ) に変えて大セール
が開催されます~!
お値打ち品をズラリと並べて、皆さんにお買い求めいただく予定です♪
鳥獣戯画の絵が素敵な小皿を始めとして・・・ ( こちら500円! )
マグカップやビアグラスが1000円と、どれもお買い得に~♪
お皿も器もすべて1000円、早い者勝ちです~!
いい物から売れていくと思いますので、これは!という方は初日14日に
ぜひ四条京町家へお越しください ( 笑 )
2011年07月12日
親鸞聖人ゆかり ≪ 六角堂 ≫ ≪ 本願寺角坊 ≫
京都は祇園祭で盛り上がる中ですが、今日は 京都リビング
の現地散策講座として、750回大遠忌を迎えている 親鸞聖人
ゆかりの社寺史跡を巡ってきました!
こちらは聖徳太子の創建と伝えられる古刹 『 頂法寺 』 です。
六角堂と呼ばれて親しまれるお寺で、親鸞聖人 が 百日参籠 を
して 夢のお告げ を受けたことでも知られています。

境内の親鸞堂には、夢のお告げを受ける親鸞聖人のお姿を
刻んだ木像などが安置され、立派な銅像も建っています。


こちらは親鸞聖人が入滅した 『 本願寺 角坊 』 ( すみのぼう ) で、
今回の大遠忌に際して修復されて美しいお堂が再建されています。

在りし日の親鸞聖人像が境内に建ちて、その遺徳が偲ばれます。

京都リビングでは、今後も月一回のペースで親鸞聖人ゆかりの地を
巡る現地散策講座を開講します。次回8月の講座は、夏の暑さを
避けることも狙って( 笑 )、親鸞聖人が20年間に渡って厳しい修行
に励んだ比叡山延暦寺へ。ランチは比叡山にある ロテル・ド・比叡
で美味しいフレンチをいただく予定をしています♪
ぜひ、次月以降の現地散策講座にご参加ください!
※ 京都ビリング ≪ 親鸞聖人・現地散策講座 ≫ 詳細は こちら へ
⇒ 8月講座は現在未掲載です。後日の掲載をお待ちください。
の現地散策講座として、750回大遠忌を迎えている 親鸞聖人
ゆかりの社寺史跡を巡ってきました!
こちらは聖徳太子の創建と伝えられる古刹 『 頂法寺 』 です。
六角堂と呼ばれて親しまれるお寺で、親鸞聖人 が 百日参籠 を
して 夢のお告げ を受けたことでも知られています。
境内の親鸞堂には、夢のお告げを受ける親鸞聖人のお姿を
刻んだ木像などが安置され、立派な銅像も建っています。
こちらは親鸞聖人が入滅した 『 本願寺 角坊 』 ( すみのぼう ) で、
今回の大遠忌に際して修復されて美しいお堂が再建されています。
在りし日の親鸞聖人像が境内に建ちて、その遺徳が偲ばれます。
京都リビングでは、今後も月一回のペースで親鸞聖人ゆかりの地を
巡る現地散策講座を開講します。次回8月の講座は、夏の暑さを
避けることも狙って( 笑 )、親鸞聖人が20年間に渡って厳しい修行
に励んだ比叡山延暦寺へ。ランチは比叡山にある ロテル・ド・比叡
で美味しいフレンチをいただく予定をしています♪
ぜひ、次月以降の現地散策講座にご参加ください!
※ 京都ビリング ≪ 親鸞聖人・現地散策講座 ≫ 詳細は こちら へ
⇒ 8月講座は現在未掲載です。後日の掲載をお待ちください。
2011年07月12日
山鉾の原型
2011年07月12日
7/16(土) 17:30~ 祇園祭・宵山 特別企画
7/16(土) 17:30~
祇園祭・宵山 ≪ らくたび会員限定・特別企画 ≫

7月16日は祇園祭が最も賑わう宵山。 山鉾の提灯に明かりが灯る夕刻より、らくたび会員・限定企画として四条京町家の2階を貸し切り、コンチキチン♪の祇園囃子に耳を傾けながら、美味しい京料理( 老舗料亭「 二傳 」の鱧料理 )とお酒をいただく宴を催します。 夕食をご賞味いただいた後は鉾町を巡って宵山を満喫するもよし、ちょっと疲れた頃に再び町家へ戻って座敷でゆっくり過ごすのもよし、今年は思う存分に祇園祭の宵山をご堪能ください♪
本日 7/12(火) 受付締切!
■ お申し込み・お問い合わせ は こちら へ
※食事19:00~ は満席です。 食事17:30~ は受付中です。
※らくたび会員 については こちら へ
祇園祭・宵山 ≪ らくたび会員限定・特別企画 ≫

7月16日は祇園祭が最も賑わう宵山。 山鉾の提灯に明かりが灯る夕刻より、らくたび会員・限定企画として四条京町家の2階を貸し切り、コンチキチン♪の祇園囃子に耳を傾けながら、美味しい京料理( 老舗料亭「 二傳 」の鱧料理 )とお酒をいただく宴を催します。 夕食をご賞味いただいた後は鉾町を巡って宵山を満喫するもよし、ちょっと疲れた頃に再び町家へ戻って座敷でゆっくり過ごすのもよし、今年は思う存分に祇園祭の宵山をご堪能ください♪
本日 7/12(火) 受付締切!
■ お申し込み・お問い合わせ は こちら へ
※食事19:00~ は満席です。 食事17:30~ は受付中です。
※らくたび会員 については こちら へ