2012年02月26日

明王

 『 明王 』

  真言宗の本尊仏である 大日如来 ( だいにちにょらい ) は “ 宇宙そのもの ” であるとされ、密教の曼荼羅図 ( まんだらず ) には、大日如来を中心とする仏の世界が描かれています。

  優しい慈悲に満ちた仏様の中において、髪を逆立て、目を見開き、牙を剥き出した怒りの形相をした 『 明王 』 ( みょうおう ) は、人びとに強い印象を与えます。

  人間の内側にある弱い心や怠ける心に対し、明王は強い怒りでそれを断じ、人を正しい真理へと導きます。 明王の怒り とは、優しい慈悲に満ち溢れた怒り なのです。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)歴史コラム

2012年02月26日

大東京の夕暮れと輝く夜景

先日は埼玉へ講演に。 年間200近い講演を行っていると常に全力でエネルギーを放出しているような感じで、好きなことをしているので 「 疲れた・・・。。 」 という感覚はまったくないんですが、それでもたまにエネルギーを充電する時も必要な感じです ( 笑 )

無限のエネルギーに満ちているかのような大都市・東京。 時折、講演で東京に行った時にホテルでゆっくりした時間を過ごして、全力でエネルギーを充電するのもいいですね。

次第に傾く太陽、美しい東京の夕暮れに心身はフル充電に♪ ( 笑 )





真下に日本銀行本店が。 言わずと知れた日本の中央銀行で、中央の建物が明治29年建築の本館、設計は日本近代西洋建築の先駆者・辰野金吾 ( たつのきんご ) です。 この本館、上から見ると建物が 「 円 」 の形になっていて、偶然だそうですが、さすが日本銀行の本店本館ですね ( 笑 )



地平線と雲の間から夕陽が、一日最後の勇姿を!





あっという間に輝く夜景に!





ビルの向こうには東京タワーも見えています♪



さて、フル充電完了の一日になりました! 明日は京都、梅花祭が催されたばかりの北野天満宮へ行く予定をしていますが、またいつものように熱いガイドができそうです ( 笑 )
  

Posted by 若村 亮  at 03:02Comments(0)東京日記