2012年02月11日

伏見酒

 『 伏見酒 』

  伏見 ( ふしみ ) という地名は “ 伏水 ” ( ふせみず : 地を伏せて流れる水、つまり地下水のこと ) に由来しているともいわれ、御香宮神社 ( ごこうのみやじんじゃ ) の境内に涌く 「 御香水 」 ( ごこうすい ) をはじめ、多くの名水が涌く土地として古くから知られています。

  また、伏見は豊富で良質な涌き水を使った 酒造り が盛んなところとしても知られ、神戸の ( なだ ) で造られる辛口の酒を 男酒 ( おとこざけ ) と呼ぶのに対し、ほんのり 甘口の伏見酒女酒 ( おんなざけ ) と呼ばれて愛されています。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(2)文化コラム