2012年02月15日

駅弁リポート♪ ≪ 特選・名古屋 ≫

スッキリとしない天気が続いていますが、今日は日帰りで長野県茅野市へ講演のために行ってきまして、先ほど京都に帰ってきました!

名古屋駅から長野へ向かう 「 特急しなの 」 は、木曽福島など深い山中を右へ左へと曲がり抜けて線路は長野まで続いています。



名古屋駅で買った駅弁は、名古屋限定 ≪ 特選・名古屋 ≫。 名古屋の名物が詰め合わせになっているお得感たっぷり♪ の駅弁です ( 笑 )



名古屋といえば 「 みそかつ 」 と 「 天むす 」 ということで、名古屋の味たっぷりの駅弁をいただきながら、特急は長野へ向けて走っていきました。



深い山中はもっと雪が積もっているのかな、と思っていましたが、それほどでもなく、特に電車が遅れることもなく順調な旅でした ( 笑 )



これでしばらく長野へ行く機会はないかもしれませんが、また来年の今頃にお伺いすることになるかな~ と思いながら、長野から京都へと戻りました。
  

Posted by 若村 亮  at 20:52Comments(0)らくたび日記

2012年02月15日

建仁寺

 『 建仁寺 』

  建仁2 ( 1202 ) 年、日本臨済宗の開祖である 栄西禅師 が京都で初となる禅寺を創建し、時の元号から 『 建仁寺 』 ( けんにんじ ) と名付けられました。

  建仁寺の方丈は、慶長4 ( 1599 ) 年に安芸 ( 現在の広島県 ) の安国寺から移建したもので、その前庭には白砂の中に苔と石を配した 大雄苑 ( だいおうえん ) と称される禅庭が広がっています。

  また、本坊裏の 潮音庭 ( ちょうおんてい ) は中央に三尊石を組み、その東に座禅石を配した四方正面の禅庭です。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)京都コラム