2012年02月18日

裳階

 『 裳階 』

  妙心寺の法堂など、外観 を一見すると屋根の枚数から 二重 ( 二階建て ) に見える建物があります。

  しかし、下層の屋根『 裳階 』 ( もこし ) という 飾りの屋根 で、建物としては 一重 ( 一階建て ) となり、正しくは 「 一重裳階付き 」 という表記になります。

  ( も ) は古代に女性が腰から下にまとった衣服を意味することから、飾りの階 ( 屋根 ) を 「 裳階 」 と呼ぶようになり、当初は建物の保護を目的として設けられ、次第に建物の装飾・意匠を目的とするようになりました。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)文化コラム

2012年02月18日

京都盆地は銀世界へ

昨夜のうちに雪が降り積もり、今朝の京都は銀世界となっています♪



雪を降らせた雲は去ったようで、すっかり爽やかな青空になっています。



眩しい太陽が照っているので、雪はすぐに溶けてしまいそうですね ( 笑 )



遠くの山々ではまだ雪が降っているようで、山並みが見えないところも。。



せっかくの雪景色、雪の庭や雪の路地を歩いてみたいところですが、今日は大阪で講演があるために京都を離れてしまいます ( 涙笑 ) ぜひ皆さん、時間のある方は雪の金閣寺や龍安寺に行ってみてください♪
  

Posted by 若村 亮  at 08:33Comments(0)らくたび日記