2011年09月25日
善峯寺
2011年09月25日
文化の秋 ・ 宇治の世界遺産へ
今日も最高の秋晴れの下、世界遺産の社寺を訪ねて 宇治 へ
行ってきました♪ 本企画は毎月一回、ラジオ番組のリスナー
の皆さんと京都を巡り、美味しいランチをいただく散策です♪
今回は 文化の秋 と題して、世界文化遺産 に指定される宇治の
平等院 や 宇治上神社 などを訪ねて散策してきました。
宇治橋

もの凄い流れ! いつもの3倍くらいの水が宇治川を暴れる
ように流れていっています! ( 驚 ) そう、台風の影響もある
のでしょう、上流の天ヶ瀬ダムが放流をしていて、下流のこの
辺りもかなりの流れになっていて、奥に見える朝霧橋などは
すべて全面通行止めで、渡ることができませんでした!
川の中にある中之島は、水没寸前です ( 笑 )

さて、宇治 といえば、やっぱり 平等院 ですね。

末法初年の永承7(1052)年に 藤原氏の別荘 が寺院となり、
翌年には現世に極楽浄土をあらわした 鳳凰堂 と、堂内には
大仏師・定朝作 の 阿弥陀如来像 が安置されました。

さぁ、待ちに待った昼食は、平等院の門前にお店を構える
京料理・竹林 でした。 美味しい京料理に舌鼓みです~♪
ご飯は 松茸ごはん で、なんと! おかわり自由でした ( 笑 )

お椀物

平等院の他にも、宇治神社 や 宇治上神社 を参拝して、
今日の宇治散策は無事に終了しました。
さてさて、歩いた後は恒例の甘味処ですよね~ ( 笑 )
通園・茶房 / 宇治金時ソフトクリーム

やっぱり甘い物、最高です~!

今日も最高の秋晴れでした。 またちょっと日焼けしたかも。。
さぁ、3連休も残すところあと1日。 明日は一乗寺界隈を散策
する ≪ 隠れた社寺と四季の味めぐり ≫ がありますので、
明日に備えて、しっかり休みます~。
行ってきました♪ 本企画は毎月一回、ラジオ番組のリスナー
の皆さんと京都を巡り、美味しいランチをいただく散策です♪
今回は 文化の秋 と題して、世界文化遺産 に指定される宇治の
平等院 や 宇治上神社 などを訪ねて散策してきました。
宇治橋
もの凄い流れ! いつもの3倍くらいの水が宇治川を暴れる
ように流れていっています! ( 驚 ) そう、台風の影響もある
のでしょう、上流の天ヶ瀬ダムが放流をしていて、下流のこの
辺りもかなりの流れになっていて、奥に見える朝霧橋などは
すべて全面通行止めで、渡ることができませんでした!
川の中にある中之島は、水没寸前です ( 笑 )
さて、宇治 といえば、やっぱり 平等院 ですね。
末法初年の永承7(1052)年に 藤原氏の別荘 が寺院となり、
翌年には現世に極楽浄土をあらわした 鳳凰堂 と、堂内には
大仏師・定朝作 の 阿弥陀如来像 が安置されました。
さぁ、待ちに待った昼食は、平等院の門前にお店を構える
京料理・竹林 でした。 美味しい京料理に舌鼓みです~♪
ご飯は 松茸ごはん で、なんと! おかわり自由でした ( 笑 )
お椀物
平等院の他にも、宇治神社 や 宇治上神社 を参拝して、
今日の宇治散策は無事に終了しました。
さてさて、歩いた後は恒例の甘味処ですよね~ ( 笑 )
通園・茶房 / 宇治金時ソフトクリーム
やっぱり甘い物、最高です~!
今日も最高の秋晴れでした。 またちょっと日焼けしたかも。。
さぁ、3連休も残すところあと1日。 明日は一乗寺界隈を散策
する ≪ 隠れた社寺と四季の味めぐり ≫ がありますので、
明日に備えて、しっかり休みます~。