2011年09月14日

林下

 『 林下 』

  京都の禅寺には、室町幕府の庇護と統制下にあって 五山十刹 ( ござんじっさつ ) という寺格を定められた寺院一派と、それらとは一線を画した 在野の寺院 がありました。

  五山十刹に属した寺院を 禅林 ( ぜんりん ) または 叢林 ( そうりん ) と呼んだのに対して、在野の寺院を 禅林下 ・ 叢林下 という意味で 『 林下 』 ( りんか ) と呼びました。

  五山十刹が 権力志向 であったのに対し、大徳寺や妙心寺など林下の寺院は、修行を重んじる厳しい禅風 を受け継いできました。
  

Posted by 若村 亮  at 12:00Comments(0)文化コラム

2011年09月14日

参加者募集中♪ ≪ 伝統工芸の魅力の伝え方 ≫

主催 : 京都商工会議所・産業振興部

第6回 京都美風シンポジウム
≪ 伝統工芸の魅力の伝え方! ≫

日時 : 9/16(金) 14:00~16:00
会場 : 京都商工会議所・講堂 ( 3階 )
      地下鉄烏丸線・丸太町駅6番出口すぐ

パネリスト
  田中峰子 氏 ・・・ 冨田屋十三代目
  玉置泰紀 氏 ・・・ 関西ウォーカー編集長
  若村 亮

コーディネーター
  佐藤弘樹 氏 ・・・ α-Station エフエム京都パーソナリティー

参加費 : 無料
定員 : 200名
詳細 : 京都商工会議所HP ( こちら ) へ
お申し込み : 京都商工会議所HP ( こちら ) へ

ぜひご興味のある方は、ご参加ください♪  らくたび・若村
  

Posted by 若村 亮  at 00:00Comments(4)らくたび最新情報